AD6672
AD6672
新規設計に推奨IFレシーバ
- 製品モデル
- 2
- 1Ku当たりの価格
- 最低価格:$56.75
Viewing:
製品の詳細
- 11ビット、250MSPSの出力データレート
- NSRイネーブル時の性能
- SNR:250MSPSで185MHzまで55MHzバンドで75.2dBFS
- SNR:250MSPSで185MHzまで82MHzバンドで72.8dBFS
- NSRディスエーブル時の性能
- SNR:250MSPSで185MHzまで66.4dBFS
- SFDR:250MSPSで185MHzまで87dBc
- 総合消費電力:250MSPSで358mW
- 電源電圧:1.8V
- LVDS(ANSI-644レベル)出力
- 整数1~8の入力クロック分周器を内蔵(最大入力625MHz)
- ADC用リファレンス電圧を内蔵
- 柔軟なアナログ入力範囲:1.4Vp-p~2.0Vp-p(標準1.75Vp-p)
- 350MHz帯域幅を持つ差動アナログ入力
- シリアル・ポート制御
- 省電力のパワーダウン・モード
- ユーザー設定可能なビルトイン・セルフテスト(BIST)機能
AD6672は、最大250 MSPSのサンプリング速度を持つ11ビット中間周波数(IF)レシーバです。AD6672は、低価格、小型、広帯域、多機能が必要とされる通信アプリケーションをサポートするようにデザインされています。
ADCコアはマルチステージの差動パイプライン・アーキテクチャを採用し、出力誤差補正ロジックを内蔵しています。ADCは、ユーザー選択可能な多様な入力範囲をサポートする広帯域入力を持っています。リファレンス電圧を内蔵しているためデザインが容易です。デューティ・サイクル・スタビライザは、ADCのクロック・デューティ・サイクルの変動を補償して、優れた性能を維持します。
ADCコア出力は内部でノイズ・シェーピング再量子化(NSR)ブロックに接続されています。このデバイスは、シリアル・ポート・インターフェース(SPI)から選択可能な2つの出力モードをサポートしています。NSR機能をイネーブルすると、ナイキスト帯域内の限定部分でSNR性能を向上させると同時に11ビットの出力分解能を維持するように、ADC出力が処理されます。NSRブロックは、サンプル・クロックの33%までの帯域幅を提供するように設定することができます。例えば、サンプル・クロック・レート= 250MSPSの場合、AD6672はfIN = 185MHzで82MHz帯域幅に対して最大73.6dBFSのSNRを実現することができます。
NSRブロックをディスエーブルすると、ADCデータは11ビット分解能で直接出力に供給されます。AD6672は、このモードで動作中にナイキスト帯域全域で最大66.6dBFSのSNRを実現することができます。
アプリケーション- 通信
- ダイバーシティ無線システムとスマート・アンテナ(MIMO)システム
- マルチモード・デジタル・レシーバ(3G)
WCDMA、LTE、CDMA2000
WiMAX、TD-SCDMA - I/Q復調システム
- 汎用ソフトウェア無線
ドキュメント
データシート 1
ユーザ・ガイド 2
アプリケーション・ノート 11
技術記事 1
評価用設計ファイル 1
よく聞かれる質問 1
チュートリアル 4
テクニカル・ブック 1
製品モデル | ピン/パッケージ図 | 資料 | CADシンボル、フットプリント、および3Dモデル |
---|---|---|---|
AD6672BCPZ-250 | 32-Lead LFCSP (5mm x 5mm x 0.75mm w/ EP) | ||
AD6672BCPZRL7-250 | 32-Lead LFCSP (5mm x 5mm x 0.75mm w/ EP) |
これは最新改訂バージョンのデータシートです。
ソフトウェア・リソース
評価用ソフトウェア 1
JESD204x Frame Mapping Table Generator
The JESD204x Frame Mapping Table Generator tool consists of two Windows executables that will allow the user to input any valid combination of JESD204x parameters (L, M, F, S, NP) in order to output a .csv file that illustrates the frame mapping of the JESD204x mode in table format. There is an executable that allows the user to input a single JESD204x mode and another, that allows the user to input the parameters for multiple JESD204x modes in a specified .csv format in order to output a .csv file that illustrates the frame mapping of each of the JESD204x modes that were input into separate tables.
必要なソフトウェア/ドライバが見つかりませんか?
ハードウェア・エコシステム
製品モデル | 製品ライフサイクル | 詳細 |
---|---|---|
クロック生成デバイス 6 | ||
AD9510 | 新規設計に推奨 | クロック分配器、1.2 GHz、PLL内蔵、分周器内蔵、遅延調整、8出力 |
AD9511 | 新規設計に推奨 | クロック分配器、800MHz、PLL内蔵、分周器内蔵、遅延調整、5出力 |
AD9512 | 新規設計に推奨 | クロック分配IC、1.2GHz、2つの1.6GHz入力、分周器/遅延調整内蔵、5出力 |
AD9523 | 新規設計には非推奨 | クロック・ジェネレータ、14出力、低ジッタ |
AD9523-1 | 新規設計に推奨 | クロック生成器、低ジッタ、14LVPECL/LVDS/HSTL/29LVCMOS出力 |
AD9524 | 新規設計には非推奨 | クロック・ジェネレータ、6出力、デュアル・ループ |
クロック分配器 (クロック・ディストリビューション) 3 | ||
AD9513 | 新規設計に推奨 | クロック分配IC、800 MHz、分周機能、遅延調整機能、3出力 |
AD9514 | 新規設計に推奨 | クロック分配IC、1.6GHz、分周器、遅延調整、3出力 |
AD9515 | 新規設計に推奨 | 1.6 GHZクロック分配IC、ドライバ、遅延調整、2出力 |
シングルエンド入力差動出力アンプ 2 | ||
ADA4927-1 | 新規設計に推奨 | 差動アンプ、ADC ドライバ、超低歪み、電流帰還型 |
ADA4938-1 | 新規設計に推奨 | ADCドライバ、差動、超低歪み、シングル |
デジタル制御VGA 2 | ||
ADL5202 | 製造中止 | VGA(可変ゲイン・アンプ)、デジタル制御、広ダイナミック範囲、高速 |
AD8376 | 新規設計に推奨 | VGA、デュアル、超低歪 |
完全差動アンプ 1 | ||
ADL5562 | 新規設計に推奨 | RF/IF用差動アンプ、超低歪み、3.3 GHz |
ツールおよびシミュレーション
Virtual Eval(仮想評価、 ベータ版)
Virtual Evalは、ADC、DAC、およびその応用製品評価を支援するウェブベースの設計ツールです。アナログ・デバイセズのサーバ上にあるモデルを使用して、重要な部品の性能特性をわずか数秒でシミュレートします。使用時は、入力トーンや外部ジッタなどの動作条件のほか、ゲインやデジタル・ダウンコンバージョンといったデバイス機能を設定してください。ノイズ、歪み、分解能、FFT、タイミング図、周波数応答プロット、その他さまざまな性能特性を確認することができます。
ツールを開くAD6672 IBIS Model 1
ADC Companion Transport Layer RTL Code Generator Tool
This command line executable tool generates a Verilog module which implements the JESD204 receive transport layer. The user specifies in a configuration file one or more modes to be supported by the transport layer module. These modes are defined as a set of JESD204 parameter values: L, M, F, S, N', and CF. The transport layer converts JESD204 lane data output from a JESD204 link layer IP to a data bus with a fixed width, containing interleaved virtual converter samples. Both JESD204B and JESD204C link layers are supported.
ツールを開くVisual Analog
VisualAnalog™は、高速ADCの選択や評価を行う設計者向けに、強力なシミュレーション/データ解析ツール・セットとユーザ・フレンドリなグラフィカル・インターフェースを組み合わせたソフトウェア・パッケージです。
ツールを開く