LTC6430-15
新規設計に推奨直線性の高い差動RF/IFアンプ/A/Dコンバータ・ドライバ
- 製品モデル
- 4
- 1Ku当たりの価格
- 最低価格:$4.42
製品の詳細
- 240MHzでのOIP3:50.0dBm(差動負荷:100Ω)
- 240MHzでのNF = 3.0dB
- 帯域幅:20MHz~2000MHz
- 利得:15.2dB
- AグレードはOIP3を240MHzで全数検査済み
- 全入力ノイズ:1.0nV/√Hz
- S11 < –15dB(1.2GHzまで)
- S22 < –15dB(1.2GHzまで)
- 線形出力振幅:>2.75VP-P
- P1dB = 24.0dBm
- VCCの変動の影響を受けない
- 100Ωの差動利得ブロック動作
- 入力/出力が内部で100Ωの差動インピーダンスに整合
- 5V単電源
- DC消費電力 = 800mW
- 無条件で安定
- 4mm × 4mm、24ピンQFNパッケージ
LTC6430-15は、高分解能の高速A/Dコンバータを駆動する目的で設計された差動利得ブロック・アンプで、1000MHzを超える優れた直線性を備え、付随する出力ノイズを低く抑えています。LTC6430-15は5V単電源で動作し、消費電力はわずか800mWです。
LTC6430-15は、その差動構成ではA/Dコンバータの差動入力を直接駆動できます。1:2のバラン・トランスを使用した場合、このデバイスは優れた50Ω広帯域平衡型アンプになります。1:1.33のバラン・トランスを使用した場合は、帯域が50MHz~1000MHzで忠実度の高い75Ω CATVアンプになります。
LTC6430-15は、使いやすく、必要な支持部品が最小限で済むように設計されています。このデバイスは、100Ωの差動信号源/負荷インピーダンスに内部で整合しています。バイアスと温度の補償回路を内蔵しているので、環境の変化に対して安定した性能が保証されます。
LTC6430-15は高性能のSiGe BiCMOSプロセスを採用しているので、同様なGaAsアンプと比較して繰り返し精度が優れています。LTC6430-15のAグレード・デバイスは、OIP3を240MHzで全数検査しており、この値が保証されています。LTC6430-15は、熱管理のためと低インダクタンスを実現するため、露出パッドの付いた4mm × 4mm、24ピンQFNパッケージに収容されています。同様な性能を持つ50ΩシングルエンドIF利得ブロックの場合は、関連製品のLTC6431-15を参照してください。
アプリケーション
- 差動A/Dコンバータ・ドライバ
- 差動IFアンプ
- OFDM信号チェーン・アンプ
- 50Ω平衡型IFアンプ
- 75Ω CATVアンプ
- 700MHz~800MHz帯のLTEアンプ
ドキュメント
データシート 2
信頼性データ 1
ユーザ・ガイド 6
アプリケーション・ノート 1
技術記事 1
ソリューション・カタログ 1
プレス・リリース 1
製品セレクタ・カード 1
製品モデル | ピン/パッケージ図 | 資料 | CADシンボル、フットプリント、および3Dモデル |
---|---|---|---|
LTC6430AIUF-15#PBF | 24-Lead QFN (4mm x 4mm x 0.75mm w/ EP) | ||
LTC6430AIUF-15#TRPBF | 24-Lead QFN (4mm x 4mm x 0.75mm w/ EP) | ||
LTC6430BIUF-15#PBF | 24-Lead QFN (4mm x 4mm x 0.75mm w/ EP) | ||
LTC6430BIUF-15#TRPBF | 24-Lead QFN (4mm x 4mm x 0.75mm w/ EP) |
これは最新改訂バージョンのデータシートです。
ハードウェア・エコシステム
製品モデル | 製品ライフサイクル | 詳細 |
---|---|---|
ゲイン・ブロック 1 | ||
LTC6431-15 | 新規設計に推奨 | 50Ω利得ブロックIFアンプ |
シングル/ダブル/トリプル・バランスド・ミキサー 1 | ||
LTC5551 | 製造中 | 300MHz~3.5GHz超高ダイナミックレンジ・ダウンコンバーティング・ミキサ |
標準の高速A/Dコンバータ 2 | ||
LTC2208 | 製造中 | 16ビット、130Msps ADC |
LTC2158-14 | 新規設計には非推奨 | デュアル14ビット310Msps ADC |
ツールおよびシミュレーション
評価用キット
最新のディスカッション
ltc6430-15に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?
EngineerZone®でディスカッションを始める