ADP124

新規設計に推奨

リニア・レギュレータ、500mA、5.5V入力、低静止電流、CMOS、31種の固定出力電圧

利用上の注意

本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.J)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。

Viewing:

製品情報

  • 入力電圧範囲:2.3V~5.5V
  • 最大連続出力電流:500mA
  • 固定出力および調整出力電圧バージョン
  • 初期精度:1%
  • 1.75V~3.3V間に最大31種類の固定電圧出力オプションを用意
  • 出力電圧調整可能範囲:0.8V~5.0V
  • 非常に低いドロップアウト電圧:130mV
  • 低静止電流:45μA
  • 低シャットダウン時電流:1μA以下
  • 優れたPSRR性能:60dB@100kHz
  • 優れた負荷 / ラインの過渡応答

    詳細はデータシートをご参照ください。

ADP124 / ADP125は低静止電流、低ドロップアウトのリニア・レギュレータです。これらの製品は、2.3Vと5.5Vの間の入力電圧で動作し、最大500mAの出力電流を提供するように設計されています。500mA負荷でのドロップアウト電圧は130mVと低いため、効率を向上するとともに、広い入力電圧範囲にわたって動作することができます。 

500mA負荷時の静止電流が210μAと小さいため、ADP124 / ADP125はポータブル機器のバッテリ動作に最適なデバイスです。ADP124は1.75V~3.3V間で31種の固定出力電圧が用意されています。ADP125は調整機能付きバージョンで、出力電圧は、外部電圧デバイダによって0.8V~5.0Vの間の電圧を設定することができます。ADP124 / ADP125は、高性能およびスペースの重要なアプリケーション向けとして、小型1μFセラミックの入力および出力コンデンサで安定して動作するように特別に設計されています。  

ADP124 / ADP125は内部のソフトスタート機能によって350μsの一定なスタートアップ時間を備えています。短絡回路防止とサーマル・オーバロード保護回路は、逆条件化からのダメージを保護します。ADP124 / ADP125は、8ピン露出パッド付きMSOPパッケージを採用しています。標準のMSOPパッケージを備えた製品と比較すると、露出パッド付きMSOPパッケージはより低い熱抵抗(θJA)を持っています。低熱抵抗を備えているため、ADP124 / ADP125は接合温度の上昇を最小化し、幅広いポータブル・アプリケーションの要求に合致しています。 

アプリケーション

  • デジタル・カメラおよびオーディオ・デバイス
  • ポータブル型、バッテリ駆動の装置
  • 自動検針(AMR)メータ
  • GPSとロケーション・マネージメント・ユニット
  • 医療機器
  • POL(ポイント・オブ・ロード)用安定化電源

ADP124
リニア・レギュレータ、500mA、5.5V入力、低静止電流、CMOS、31種の固定出力電圧
ADP124 Functional Block Diagram ADP124 Pin Configuration
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogのリソース・セクション、既存/新規プロジェクトにメディアを追加する。

新規プロジェクトを作成

ソフトウェア・リソース

デバイス・ドライバ 1


ハードウェア・エコシステム

製品モデル 製品ライフサイクル 詳細
LT1763 新規設計に推奨 500mA、低ノイズ、LDOマイクロパワー・レギュレータ
LT3085 新規設計に推奨 抵抗1本で調整可能な500mA、低損失レギュレータ
Modal heading
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

ツールおよびシミュレーション

LTspice


下記製品はLTspiceで使用することが出来ます。:

  • ADP124-1.8
  • ADP124-2.5
  • ADP124-2.7
  • ADP124-2.8
  • ADP124-2.85
  • ADP124-2.9
  • ADP124-3.0
  • ADP124-3.3
LTspice

LTspice®は、無料で提供される強力で高速な回路シミュレータと回路図入力、波形ビューワに改善を加え、アナログ回路のシミュレーションを容易にするためのモデルを搭載しています。

 


評価用キット

EVAL-ADP124

ADP124 Evaluation Board

機能と利点

  • Two fully assembled and tested evaluation boards per kit
  • Full set of IC voltage options in each kit
  • 3 samples of each IC voltage option packed in separate antistatic bags
  • Kit allows the user to quickly evaluate all IC voltage options
  • Only need to order one kit per product family

製品詳細

This product has individual evaluations boards at specific voltages or with specific features as well as the RedyKit™. The RedyKit simplifies product evaluation by providing two assembled and tested evaluation boards, plus a full set of product (voltage) options for an IC regulator. All the IC options come sorted and stored in the kit with the Analog Devices part number clearly printed on each antistatic zip-top bag.

Simple device measurements such as line and load regulation, dropout, and ground current can be demonstrated with just a single voltage supply, a voltmeter, a current meter, and load resistors.

eval board
EVAL-ADICUP360

Arduino(アルドゥイーノ)フォーム・ファクタ互換のARM Cortex-M3開発支援プラットフォーム

機能と利点

  • ArduinoとPMODフォームファクターに対応
  • 低消費電力のARM Cortex M3
  • オープンソースIDEツール
  • 外部デバッガー/エミュレーター・ツールが不要

製品詳細

EVAL-ADICUP360は、ArduinoとPMODに対応したフォームファクター開発支援用ボードです。このボードは、オープンソースのEclipseをベースとするインタラクティブな開発環境(IDE)であり、無料でダウンロード可能な、CrossCore Embedded Studioを用いています。プラットフォームには多数のハードウェアやソフトウェアのプロジェクト例が入っており、利用できるすべてのエコシステムを使って、システムやソリューションの試作/開発が容易にできます。


EVAL-ADICUP360は、オンボードのメインデバイスとしてADuCM360 Arm Cortex-M3を用いています。チップにはデュアル24ビット・シグマ・デルタ・コンバータが集積されており、デジタル、アナログ両方のアプリケーションで非常に柔軟に利用できます。

EVAL-ADP124
ADP124 Evaluation Board
EVAL-ADICUP360
Arduino(アルドゥイーノ)フォーム・ファクタ互換のARM Cortex-M3開発支援プラットフォーム
ADICUP360ANGLE-web ADICUP360BOTTOM-web ADICUP360TOP-web

リファレンス・デザイン

Complete, Single-Supply, 16-Bit Volatile Organic Compound Detector
CN0395 Circuits from the Lab®

室内空気質計測のための揮発性有機化合物検出器 ※Rev.0を翻訳したものです。最新版は英語資料をご覧ください。

機能と利点

  • 全機能内蔵型の揮発性有機化合物(VOC)検出器
  • 定電圧、定電流、定抵抗、定温度の各ヒータ制御オプション
  • 広い範囲の検出抵抗測定
  • オンボードの温湿度センサー
CN0395
室内空気質計測のための揮発性有機化合物検出器 ※Rev.0を翻訳したものです。最新版は英語資料をご覧ください。
Complete, Single-Supply, 16-Bit Volatile Organic Compound Detector
EVAL-CN0395-ARDZ Evaluation Board
EVAL-CN0395-ARDZ Evaluation Board - Top View
EVAL-CN0395-ARDZ Evaluation Board - Bottom View

最新のディスカッション

最近表示した製品