お探しの製品ではありませんか
質問する
以下に質問を入力すると、アナログ・デバイセズのナレッジ・ベースからよくある質問の答えを見ることができます。
その他のサポート
よく聞かれる質問(FAQ)
特長
- 16ビット/14ビットADCファミリ
- デュアル同時サンプリング
- 完全差動アナログ入力
- スループット変換レート:4MSPS
- SNR (typ):
- AD7380(16ビット):92.5dB、VREF = 3.3V(外部リファレンス)
- AD7381(14ビット):85.4dB、VREF = 3.3V(外部リファレンス)
- 101 dB、オーバーサンプリング比16倍
- 内蔵オーバーサンプリング機能
- 分解能向上機能
- INL(積分非直線性)(最大値):
- 16ビットで2.0 LSB
- 14ビットで1.0 LSB
- 2.5 Vのリファレンス内蔵
- 高速シリアル・インターフェース
- −40 °C ~ +125 °C 動作
- 16ピンLFCSP、3 mm × 3 mm
- 広い同相電圧範囲
- アラート機能
AD7380/AD7381は、16ビットおよび14ビットのピン互換ファミリで、3.0V〜3.6Vの電源で動作し、最大4MSPSのスループット・レートを特長とする、デュアル同時サンプリング、高速、低消費電力、逐次比較型(SAR)A/Dコンバータ(ADC)です。アナログ入力タイプは差動入力であり、ワイド・コモンモード入力電圧を採用し、CSの立下がりエッジ上でサンプルされ、変換されます。
集積化内蔵オーバーサンプリング・ブロックにより、ダイナミック・レンジが広がり、低帯域幅でのノイズが軽減されます。内部 2.5 V リファレンスのバッファ付き。代わりに、最大 3.3 V の外部リファレンスを使用できます。
変換プロセスとデータ・アクイジションは、標準制御入力を使用して、マイクロプロセッサや DSP との容易なインターフェースを可能にしています。別個のロジック電源を使用することにより、1.8 V、2.5 V、3.3 V のインターフェースに対応します。
AD7380/AD7381は、16ピンLFCSPパッケージを採用し、動作温度は−40°C ~ +125°Cに仕様規定されています。
製品のハイライト
- 2つの ADC フル機能による、デュアル同時サンプリングと変換。
- ピン互換製品ファミリ。
- 高スループット・レート: 4 MSPS
- 省スペースの3mm × 3mm LFCSP。
- 集積化オーバーサンプリング・ブロックにより、ダイナミック・レンジが広がり、ノイズ低減と SCLK の速度条件の軽減を実現。
- ワイド・コモンモード範囲による差動アナログ入力。
- スモール・サンプリング・コンデンサが、アンプ・ドライブ負荷を低減します。
アプリケーション
- モータ・コントロールのポジション・フィードバック
- モータ・コントロールの電流センス
- ソナー
- 電力品質
- データ・アクイジション・システム
- エルビウム添加ファイバ増幅器(EDFA)アプリケーション
- I & Q 復調
質問する
以下に質問を入力すると、アナログ・デバイセズのナレッジ・ベースからよくある質問の答えを見ることができます。
その他のサポート
よく聞かれる質問(FAQ)
{{modalTitle}}
{{modalDescription}}
{{dropdownTitle}}
- {{defaultSelectedText}} {{#each projectNames}}
- {{name}} {{/each}} {{#if newProjectText}}
- {{newProjectText}} {{/if}}
{{newProjectTitle}}
{{projectNameErrorText}}
AD7380
資料
Filters
1つが該当
データシート
1
ユーザ・ガイド
1
よく聞かれる質問
3
URL
URL
URL
アプリケーション・ノート
3
HTML
HTML
HTML
利用上の注意
アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。
本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。
なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.G)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。
ドキュメント
デバイス・ドライバ 1
ソリューション・カタログ 4
ウェブキャスト 1
Analog Dialogue 3
Thought Leadership Page 1
ビデオ
1
製品モデル | ピン/パッケージ図 | 資料 | CADシンボル、フットプリント、および3Dモデル |
---|---|---|---|
AD7380BCPZ-R2 | 16-Lead LFCSP (3mm x 3mm x 0.75mm w/ EP) |
|
|
AD7380BCPZ-RL | 16-Lead LFCSP (3mm x 3mm x 0.75mm w/ EP) |
|
|
AD7380BCPZ-RL7 | 16-Lead LFCSP (3mm x 3mm x 0.75mm w/ EP) |
|
- AD7380BCPZ-R2
- ピン/パッケージ図
- 16-Lead LFCSP (3mm x 3mm x 0.75mm w/ EP)
- 資料
- HTML Material Declaration
- HTML Reliablity Data
- CADシンボル、フットプリント、および3Dモデル
- Ultra Librarian
- SamacSys
- AD7380BCPZ-RL
- ピン/パッケージ図
- 16-Lead LFCSP (3mm x 3mm x 0.75mm w/ EP)
- 資料
- HTML Material Declaration
- HTML Reliablity Data
- CADシンボル、フットプリント、および3Dモデル
- Ultra Librarian
- SamacSys
- AD7380BCPZ-RL7
- ピン/パッケージ図
- 16-Lead LFCSP (3mm x 3mm x 0.75mm w/ EP)
- 資料
- HTML Material Declaration
- HTML Reliablity Data
- CADシンボル、フットプリント、および3Dモデル
- Ultra Librarian
- SamacSys
モデルでフィルタ
製品モデル
製品ライフサイクル
PCN
7 8, 2019
- 19_0126
AD7380/AD7381 Data Sheet Specification Change
AD7380BCPZ-RL
製造中
AD7380BCPZ-RL7
製造中
モデルでフィルタ
製品モデル
製品ライフサイクル
PCN
7 8, 2019
- 19_0126
AD7380/AD7381 Data Sheet Specification Change
AD7380BCPZ-RL
製造中
AD7380BCPZ-RL7
製造中
ソフトウェアおよび製品のエコシステム
デバイス・ドライバ
評価用ソフトをお探しですか? ここで見つけることができます。
製品モデル | 製品ライフサイクル | 詳細 | ||
---|---|---|---|---|
シリーズ電圧リファレンス2 |
||||
新規設計に推奨 |
3.3V電圧リファレンス、超低ノイズ、高精度 |
|||
新規設計に推奨 |
2.5V電圧リファレンス、超低ノイズ、高精度 |
|||
シングルエンド入力差動出力アンプ1 |
||||
製造中 |
ADC ドライバ用アンプ、超低消費電力、低ひずみ性能 |
|||
高精度オペアンプ (Vos<1mV & TCVos<2uV/C)1 |
||||
新規設計に推奨 |
オペアンプ、デュアル、オフセット・ドリフト0.2µV/℃、105MHz、低消費電力、低ノイズ、レールtoレール |
|||
高速オペアンプ(帯域幅50MHz以上)2 |
||||
新規設計に推奨 |
オペアンプ、3.1nV/√Hz、1mA、180MHz、レールtoレール入力/出力 |
|||
新規設計に推奨 |
オペアンプ、3.1nV/√Hz、1mA、180MHz、レールtoレール入力/出力 |
|||
正電圧のリニア電圧レギュレータ(LDO)2 |
||||
新規設計に推奨 |
リニア・レギュレータ(LDO)、20 V、500 mA、CMOS、低ノイズ |
|||
製造中 |
LDOレギュレータ、150mA、超低静止電流 |
|||
低ノイズ・アンプ(≦10nV/√Hz)1 |
||||
新規設計に推奨 |
オペアンプ、ローノイズ(1nV/√Hz)、低消費電力、レールtoレール出力 |
|||
負電圧のリニア電圧レギュレータ(LDO)1 |
||||
新規設計に推奨 |
リニア・レギュレータ、-28 V / − 200 mA、低ノイズ |
製品モデル | 製品ライフサイクル | 詳細 |
---|---|---|
製造中 |
4MSPSデュアル同時サンプリング、14ビットSAR ADC、差動入力 |
|
製造中 |
デュアル同時サンプリング、16ビット、4MSPS、SAR ADC、疑似差動入力 |
|
製造中 |
4チャンネル、4 MSPS、16ビット・デュアル同時サンプリング・サンプリングSAR ADC |
The Precision Toolbox is an evaluation software, made available in MATLAB, that allows configuring and capturing data with ADI’s precision data converters. To get started evaluating with the Precision Toolbox:
Step 1: Setup the evaluation hardware as described in the hardware setup guide.
Step 2: Install the Precision Toolbox and its dependencies. Refer to the Precision Toolbox wiki.
必要なソフトウェア/ドライバが見つかりませんか?
ドライバ/ソフトウェアをリクエスト評価用キット 1
EVAL-AD738xFMCZ
AD7380/AD7381 デュアル同時サンプリング 16/14 ビット SAR ADCの評価用ボード。
製品の詳細
EVAL-AD7380FMCZ および EVAL-AD7381FMCZ は、AD7380 および AD7381 A/D コンバータ(ADC)のすべての機能を評価できる評価用ボードです。EVAL-SDP-CH1Z は、160 ウェイのシステム・デモンストレーション・プラットフォーム(SDP)コネクタ(J4)を介して評価用ボードを制御できます。EVAL-SDP-CH1Z ボードは、分析、制御、評価(ACE)用ソフトウェアを使用して、PC の USB ポート経由で評価用ボードを制御します。このソフトウェアは ACE ソフトウェアのページからダウンロードできます。
AD7380 および AD7381 の全機能の仕様は、AD7380/AD7381 のデータシートに記載されています評価用ボードを使用する際は、このユーザー・ガイドと併せてそれらの仕様を参照してください。EVAL-SDP-CH1Z の詳細については、SDP-H1 製品ページを参照してください。包括的な ACE ユーザー・ガイドは、ACE ソフトウェアのページを参照してください。
EVAL-AD7380FMCZを使用してAD4680とAD4681を評価できます。AD4680とAD4681は、AD7380に比べてスループット・レートが遅くなったいます(それぞれ1MSPSと500kSPS)。スループットは、クロック・スピードとサンプリング周波数を調整することにより、AD4680とAD4681に合うよう調整できます。ユーザ・ガイドの図1は、EVAL-AD7380FMCZボードの代表的なセットアップを示しています。
EVAL-AD7380FMCZ ボードの代表的なセットアップを図 1 に示します。EVAL-AD7381FMCZ ボードのセットアップは、EVAL-AD7380FMCZ と同じセットアップです。
ツールおよびシミュレーション 4
LTspice®は、無料で提供される強力で高速な回路シミュレータと回路図入力、波形ビューワに改善を加え、アナログ回路のシミュレーションを容易にするためのモデルを搭載しています。
LTspiceデモ用回路集の実行方法
ステップ1: LTSpiceをダウンロードし、インストールしてください。
ステップ2: 下のセクションのリンクをクリックし、デモ用回路をダウンロードしてください。
ステップ3: 下のリンクをクリックしてもLTSpice が自動的に開かない場合は、リンクを右クリックし、“Save Target As”(対象をファイルに保存)を選択する方法でもシミュレーションを実行できます。ファイルを保存したら、LTSpiceを起動し、"File"メニューから"Open"を選択してデモ用回路を開いてください。