MAX4271

製造中

オートリトライ、DualSpeed/BiLevelフォルト保護付き、3V~12V、電流制限、ホットスワップコントローラ

ラッチ保護またはオートリトライ付き、3V~12Vホットスワップコントローラ、8ピンSOパッケージ

利用上の注意

本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.J)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。

Viewing:

製品情報

  • 最小限の外付部品で+3V~+12V電源の安全なホットスワップ提供
  • ユニークな電流レギュレーション構造により、n-FETのリニアモード時間を最小限に抑制
  • オートリトライ機能(MAX4272/MAX4273)
  • DualSpeed/BiLevel電流制限により、電流グリッチおよび短絡に対する保護を提供
  • パワーオンRESET (MAX4273)
  • 最大定格15Vにより基板取りはずし時の誘導性 キックバックへの保護が強化
  • 内部チャージポンプが外部n-MOSFETのゲートドライブを生成
  • 状態出力ピンが障害/安全状態を表示
  • パッケージ:省スペース8ピンSO、16ピンQSOP

MAX4271/MAX4272/MAX4273は、高集積3V~12Vホットスワップコントローラファミリです。これらのデバイスを使用すると、通電中のバックプレーンに安全に回路カードを着脱できます。

回路カードの放電したフィルタコンデンサにより通電中のバックプレーンは低インピーダンスになります。バックプレーンから大きなインラッシュ電流が流れると、回路カードのコネクタや部品が焼けたり、バックプレーンの電源電圧が一時的に低下してシステムリセットが生じる場合があります。このホットスワップコントローラファミリは、基板を差し込んだ時の電流を所定のリミットに制御することによってこうした問題を防ぎ、システムが安全に安定化することを可能にします。スタートアップサイクルが完了すると、2つの内蔵コンパレータが短絡、負荷グリッチおよび過電流状態に対するDualSpeed/BiLevel™保護を提供します。障害からの回復は、ラッチ解除(MAX4271)、オートリトライ(MAX4272)またはプログラム法(MAX4273)によって行われます。

MAX4271ファミリは、部品点数と設計時間を削減するために多くの機能を内蔵しています。内蔵チャージポンプが低コスト外部n-FETへのゲートドライブを提供します。スタートアップ電流レギュレーションおよび電流グリッチ保護等の内蔵機能により、外付タイミング抵抗およびコンデンサが削除されています。また、障害状態を表示するためのオープンドレインの状態出力および可変過電流応答時間も提供されています。

MAX4271 (ラッチ付障害保護)およびMAX4272 (オートリトライ障害保護)は8ピンSOパッケージ、MAX4273 (フル機能)は省スペースの16ピンQSOPパッケージおよび16ピンSOパッケージで提供されています。全ての製品は拡張温度範囲で規格化されており、絶対最大定格が15Vであるために基板取りはずし時の誘導性キックバックへの保護が強化されています。

アプリケーション

  • PBX
  • RAID
  • ルータ/スイッチ
  • ルータ/スイッチ
  • テレコム
  • ワイヤレス基地局

MAX4271
オートリトライ、DualSpeed/BiLevelフォルト保護付き、3V~12V、電流制限、ホットスワップコントローラ
MAX4271、MAX4272、MAX4273:標準動作回路
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogのリソース・セクション、既存/新規プロジェクトにメディアを追加する。

新規プロジェクトを作成

ソフトウェア・リソース

必要なソフトウェア/ドライバが見つかりませんか?

ドライバ/ソフトウェアをリクエスト

ハードウェア・エコシステム

製品モデル 製品ライフサイクル 詳細
保護スイッチ & コントローラ 1
MAX4370 製造中 電流レギュレートホットスワップコントローラ、DualSpeed/BiLevelフォルト保護付
Modal heading
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

ツールおよびシミュレーション

LTspice


下記製品はLTspiceで使用することが出来ます。:

  • MAX4271
LTspice

LTspice®は、無料で提供される強力で高速な回路シミュレータと回路図入力、波形ビューワに改善を加え、アナログ回路のシミュレーションを容易にするためのモデルを搭載しています。

 


評価用キット

MAX4273EVKIT

MAX4273の評価キット

機能と利点

  • 入力範囲:+2.7V~+13.2V
  • 設定済み出力:+5V (+2.7V~+13.2Vの範囲で設定可能)
  • 供給電流:最高10A (設定済み)
  • ユニークな電流安定化構造を実証
  • 補助VCC機能
  • パワーオンリセット回路
  • 設定可能な自動再試行
  • 可変NチャネルMOSFETゲート充電時間
  • 設定可能なグリッチフィルタ
  • MAX4271およびMAX4272ホットスワップコントローラのエミュレーションも可能
  • 表面実装部品
  • 完全実装済み、試験済み

製品詳細

MAX4273評価キット(EVキット)は、電流制限およびDualSpeed/BiLevel™障害保護を提供する、完全実装済みの表面実装ホットスワップコントローラ回路ボードです。この回路は16ピンQSOPパッケージに収められたMAX4273のICを使用し、+2.7V~+13.2Vの入力電圧範囲に対応します。

MAX4273はNチャネルMOSFETを制御し、起動時の電流を安定化させます。MAX4273のICは構成を変更することができるため、各アプリケーションに合わせた、ユニークな電流安定化構造を採用することができます。電流制限および短絡保護機能は変更が可能なため、MAX4273のICが提供する様々な機能を実証します。

本EVキットはパワーオンリセット(POR)回路を備えています。また、自動再試行、グリッチフィルタ、補助VCC電源、およびゲート駆動速度には複数の設定オプションが用意されています。MAX4271およびMAX4272ホットスワップコントローラをエミュレーションするよう再設定することも可能です。

MAX4273EVKIT
MAX4273の評価キット

最新のディスカッション

MAX4271に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?

EngineerZone®でディスカッションを始める

最近表示した製品