MAX9691
製造中シングル/デュアル、超高速、ECL出力コンパレータ、ラッチイネーブル付
ラッチイネーブル付き、超高速、1.2ns ECL出力コンパレータ
- 製品モデル
- 5
- 1Ku当たりの価格
- 最低価格:$4.84
Viewing:
製品情報
- 伝播遅延:1.2ns
- 伝播遅延スキュー:100ps
- 分散:150ps
- ラッチセットアップ時間:0.5ns
- ラッチイネーブルパルス幅:0.5ns
- パッケージ:µMAXおよびQSOP
- 電源:+5V、-5.2V
MAX9691/MAX9692/MAX9693は、伝播遅延が極めて短い超高速ECLコンパレータです。従来低速コンパレータでしか実現できなかった優れたDCマッチング特性を実現します。
MAX9691/MAX9692/MAX9693は、差動入力およびECLロジックレベルと完全にコンパチブルなコンプリメンタリ出力を備え、50Ωの終端伝送ラインを駆動できるだけの出力電流能力を備えています。超高速動作により、600MHzを超える周波数での信号処理が可能です。
MAX9692/MAX9693は、コンパレータをサンプルホールドモードで使用することを可能にするラッチイネーブル(LE)機能を備えています。LEがECLハイの時、コンパレータは通常動作になります。LEをECLローにすると、出力は強制的にあいまいさのないECLロジック状態になります。この状態は、ラッチの入力遷移時点における入力条件に依存します。2つのコンパレータのいずれもラッチイネーブル機能を使用しない場合は、該当するLE入力をグランドに接続し、対応するアクティブローLE入力をハイECLロジックレベルに接続する必要があります。
これらのデバイスはSO、QSOPおよび省スペースの小型µMAX®パッケージで提供されています。
アプリケーション
- 高速ラインレシーバ
- 高速トリガリング
- ピーク検出器
- スレッショルド検出器
ドキュメント
データシート 2
信頼性データ 1
| 製品モデル | ピン/パッケージ図 | 資料 | CADシンボル、フットプリント、および3Dモデル |
|---|---|---|---|
| MAX9691EPA+ | 8-PDIP-300_MIL | ||
| MAX9691ESA+ | Small-Outline IC, Narrow (0.15in) | ||
| MAX9691ESA+T | Small-Outline IC, Narrow (0.15in) | ||
| MAX9691EUA+ | Micro-MAX, Thin Shrink Small-Outline | ||
| MAX9691EUA+T | Micro-MAX, Thin Shrink Small-Outline |
| 製品モデル | 製品ライフサイクル | PCN |
|---|---|---|
|
10 30, 2020 - 1702R2 ASSEMBLY |
||
| MAX9691ESA+ | 製造中 | |
| MAX9691ESA+T | 製造中 | |
|
9 19, 2018 - 1753N ASSEMBLY |
||
| MAX9691EUA+ | 製造中 | |
| MAX9691EUA+T | 製造中 | |
これは最新改訂バージョンのデータシートです。
ソフトウェア・リソース
必要なソフトウェア/ドライバが見つかりませんか?
ドライバ/ソフトウェアをリクエストハードウェア・エコシステム
| 製品モデル | 製品ライフサイクル | 詳細 |
|---|---|---|
| コンパレータ 7 | ||
| MAX941 | 製造中 | 高速、低電力、3V/5V、レイルトゥレイル、単一電源コンパレータ |
| MAX942 | 製造中 | 高速、低電力、3V/5V、レイルトゥレイル、単一電源コンパレータ |
| MAX944 | 製造中 | 高速、低電力、3V/5V、レイルトゥレイル、単一電源コンパレータ |
| MAX961 | 製造中 | シングル/デュアル/クワッド、超高速、+3V/+5V、Beyond-the-Railsコンパレータ |
| MAX962 | 製造中 | シングル/デュアル/クワッド、超高速、+3V/+5V、Beyond-the-Railsコンパレータ |
| MAX963 | 製造中 | シングル/デュアル/クワッド、超高速、+3V/+5V、Beyond-the-Railsコンパレータ |
| MAX964 | 製造中 | シングル/デュアル/クワッド、超高速、+3V/+5V、Beyond-the-Railsコンパレータ |
ツールおよびシミュレーション
SPICEモデル 1
最新のディスカッション
MAX9691に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?
EngineerZone®でディスカッションを始める