ADEMA127

新規設計に推奨

SPI搭載同時サンプリング4チャンネル/7チャンネルΣΔ ADC

利用上の注意

本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.J)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。

Viewing:

製品情報

  • 4または7チャンネルの高性能同時サンプリングΣΔ ADC
    • SN比:最大105dB
    • プログラム可能なサンプリング・レート:最大64kSPS
    • 広い入力電圧範囲:±1.2VPK、848mVRMSフルスケール
    • 高インピーダンス、差動入力
  • 内部電圧リファレンス温度係数:5ppm/°C(代表値)
  • ロゴスキー・コイル用のデジタル積分器とハイパス・フィルタを内蔵
  • 高速起動:有効な電源供給後0.5ms以内に初回サンプリングを実行
  • 改ざん検出モード、バッテリ・バックアップ用の低消費電力
  • 双方向巡回冗長検査(CRC)およびデイジーチェーン機能を備えた4線式SPI
  • 複数のADCデバイスのシンプルな同期
  • 各チャンネルのゲイン、位相、オフセット補償
  • SPI読出し可能な一意の部品IDレジスタ
  • 消費電力:7チャンネルADCでもわずか18mW
  • 広い動作温度範囲:-40°C~+125°C
  • 小型の32ピン、5mm x 5mm LFCSP

ADEMA124/ADEMA127は、4チャンネルおよび7チャンネルの同時サンプリング24ビット・シグマ・デルタA/Dコンバータ(ADC)で、多相または分相電力量計アプリケーションに最適です。ADEMA124/ADEMA127は、分圧器、シャント、およびカレント・トランスやロゴスキー・コイルなどの絶縁型電流センサーと互換性があります。

ADEMA124/ADEMA127には、各ADCチャンネルのゲイン、位相、オフセット補償をイネーブルにする独立したハードウェア・フィルタおよびデジタル信号処理フィルタが含まれています。また、ADEMA124/ADEMA127は、積分器や2次ハイパス・フィルタなど、合理化されたロゴスキー・センサーの実装を可能にする専用の補償機能およびデジタル信号処理機能も備えています。一般的な用途に対応したデジタル信号処理フィルタ係数は自動的に読み込まれ、フィルタ特性のカスタマイズに利用可能です。

sinc補償、LPF、およびデシメーション率2のデジタル信号処理機能により、特定の出力サンプル・レートで使用可能なアナログ帯域幅が最大で70%拡張されます。ADEMA124/ADEMA127は帯域幅が広いため、IEC 61000-4-30電力品質クラスAおよびクラスSのメータに適しています。ADEMA124/ADEMA127は、IEC 62053-21、IEC 62053-22、OIML R46ANSI、C12.20の有効電力量規格、およびIEC 62053-23、IEC 62053-24、EN 50470-3の無効電力量規格に準拠したシステムで使用できます。0.5msの高速起動時間により、特にロゴスキー・センサーと組み合わせて、サーキット・ブレーカや保護リレーにも使用可能です。

ADEMA124/ADEMA127には、構成とデータ取得を行うための柔軟なSPIインターフェースが搭載されています。デイジーチェーンSPIインターフェースにより、互換性のある複数のADCを単一のSPIポートで同時に処理できるため、ホスト・マイクロコントローラ上のピン数を大幅に節約できます。更に、SPIポートには2チャンネルおよび3チャンネルの絶縁型ADC(ADE9112/ADE9113)をデイジーチェーン接続できます。ADCの波形データの整合性を維持するために、独立した巡回冗長検査(CRC)を使用して、SPIパケットの送受信時のエラーや、構成レジスタの偶発的な変更を検出することが可能です。

アプリケーション

  • 多相電力量計
  • 分相電力量計
  • 分岐回路監視
  • 配電ユニット
  • 電力品質モニタリング
  • サーキット・ブレーカ
  • 保護リレー
  • 電気自動車用電源装置

ADEMA127
SPI搭載同時サンプリング4チャンネル/7チャンネルΣΔ ADC
ADEMA127 Functional Block Diagram ADEMA124/ADEM127 Circuit Diagram ADEMA127 Pin Configuration ADEMA127 Chip Illustration
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogのリソース・セクション、既存/新規プロジェクトにメディアを追加する。

新規プロジェクトを作成

ソフトウェア・リソース

デバイス・ドライバ 1


ハードウェア・エコシステム

製品モデル 製品ライフサイクル 詳細
リニア・レギュレータ 1
ADP7105 新規設計に推奨 20V、500mA、低ノイズのソフト・スタート機能付きLDOレギュレータ
Modal heading
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

ツールおよびシミュレーション

LTspice

LTspice®は、無料で提供される強力で高速な回路シミュレータと回路図入力、波形ビューワに改善を加え、アナログ回路のシミュレーションを容易にするためのモデルを搭載しています。

 


評価用キット

eval board
EVAL-ADEMA127

ADEMA124/ADEMA127(SPI搭載同時サンプリング4チャンネル/7チャンネルΣΔ ADC)の性能評価

機能と利点

  • ADEMA124およびADEMA127のフル機能評価用ボード
  • 3相4線式、3相3線式、または単相3線式での測定
  • ACE(分析、制御、評価)システム・デモンストレーション・プラットフォームと組み合わせてのPC制御
  • 最大240Vrmsの公称ライン中性電圧計測

製品詳細

EVAL-ADEMA127KTZは、4チャンネル(ADEMA124)および7チャンネル(ADEMA127)の同時サンプリングΣΔ ADC用の2ボード構成の評価用キットです。EVAL-ADEMA127KTZ評価用ボードは、3相電力量計として構成されています。このキットには、A相、B相、C相および中性線電流測定用のカレント・トランス(CT)が含まれています。アプリケーションMCUボードには、STM32H573が搭載されています。このキットは、ACEソフトウェア環境で利用可能なGUIを介してインターフェースできます。GitHubで入手可能なADEMA124/ADEMA127用のADCドライバ・ライブラリもアプリケーションMCUボードにアップロード可能です。

ADEMA124/ADEMA127の詳細な仕様は、アナログ・デバイセズから入手できるADEMA124/ADEMA127のデータシートに記載されています。EVAL-ADEMA127KTZ評価用ボードを使用する際は、このユーザ・ガイドと併せてADEMA124/ADEMA127のデータシートを参照してください。

現在の回路図、プリント回路基板(PCB)、部品表(BOM)については、EVAL-ADEMA127の製品ページを参照してください。

EVAL-ADEMA127
ADEMA124/ADEMA127(SPI搭載同時サンプリング4チャンネル/7チャンネルΣΔ ADC)の性能評価
EVAL-ADEMA127 Board Photo Angle View EVAL-ADEMA127 Board Photo Top View EVAL-ADEMA127 Board Photo Bottom View

最新のディスカッション

ADEMA127に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?

EngineerZone®でディスカッションを始める

最近表示した製品