MAX9860

製造中

16ビットモノラルオーディオ音声コーデック

設定可能なデジタルフィルタ内蔵、超低電力、モノラルコーデック

利用上の注意

本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.J)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。

Viewing:

製品情報

  • 1.8Vの単一電源動作
  • 217Hz (GSM)ノッチの、デジタルハイパス楕円フィルタ
  • モノラル30mW BTLヘッドフォンアンプ
  • デュアル低ノイズマイク入力
  • 自動マイク利得制御およびノイズゲート
  • 90dB DAC DR (fS = 48kHz)
  • 81dB ADC DR (fS = 48kHz)
  • マスタクロック周波数:10MHz~60MHz
  • 対応サンプルレート:8kHz~48kHz
  • 柔軟性の高いデジタルオーディオインタフェース
  • クリックレス/ポップレス動作
  • 2線式I²C対応制御インタフェース
  • 4mm x 4mm x 0.8mmの24ピンTQFNパッケージ

MAX9860は、ワイヤレス音声ヘッドセットなどのモノラル音声オーディオ機器向け、全機能内蔵のオーディオソリューションを提供する、低電力、音声帯域、モノラルオーディオコーデックです。MAX9860は、内蔵のブリッジ接続負荷モノラルヘッドフォンアンプを使用して32Ωのイヤホンに30mWを出力可能で、1.8Vの単一電源で動作します。超低消費電力であるため、バッテリ駆動アプリケーションに最適です。

MAX9860の柔軟性の高いクロック回路は、10MHz~60MHzの範囲の共通のシステムクロック周波数を使用するため、外付けPLLおよび複数の水晶発振器が不要となります。ADCおよびDACともに、同期または非同期動作のどちらかで8kHz~48kHzのサンプルレートに対応します。マスタおよびスレーブの両方のタイミングモードに対応しています。

ユーザ設定が可能なプリアンプおよびプログラマブルゲインアンプで2つの差動マイク入力が提供されます。選択可能なアタック/リリース時間および信号スレッショルドを備えた自動利得制御は、ダイナミックレンジを最大化します。選択可能なスレッショルドを持つノイズゲートは、信号の不在時にチャネルをノイズの少ない状態にする手段となります。DACおよびADCデジタルフィルタの両方が帯域外信号の完全な減衰とGSM対応5次デジタルハイパスフィルタを提供します。デジタル側のトーンミキサはDAC/ヘッドフォン出力へマイク/ADC信号をループバックします。

シリアルDACおよびADCデータは、TDMモードにも対応している柔軟性の高いデジタルI²S対応インタフェースを通じて伝送されます。モード設定、音量制御、およびシャットダウンは2線式I²C対応インタフェースで設定されます。

MAX9860は-40℃~+85℃の拡張温度範囲で動作し、薄型4mm x 4mmの24ピンTQFNパッケージで提供されます。

ソフトウェアドライバを請求する(English only)

アプリケーション

  • オーディオアクセサリ
  • オーディオヘッドセット
  • 携帯電話
  • ポータブルナビゲーションデバイス
  • スマートフォン
  • VoIP電話

MAX9860
16ビットモノラルオーディオ音声コーデック
MAX9860:簡易ブロックダイアグラム
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogのリソース・セクション、既存/新規プロジェクトにメディアを追加する。

新規プロジェクトを作成

ソフトウェア・リソース

デバイス・ドライバ 1


ハードウェア・エコシステム

製品モデル 製品ライフサイクル 詳細
オーディオ・アンプ 2
MAX9856 DirectDriveヘッドフォンアンプ内蔵、低電力オーディオコーデック
MAX9850 製造中 DirectDrive®ヘッドフォンアンプ付き、ステレオオーディオDAC
Modal heading
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

ツールおよびシミュレーション

ソフトウェア開発 1


評価用キット

MAX9860EVKIT

MAX9860の評価キット

機能と利点

  • USB-PC接続(ケーブル同梱)
  • USB駆動(外部電源不要)
  • 12.288MHzおよび13MHzクロック発振器内蔵
  • ディジタルオーディオインタフェーストランシーバ内蔵
  • 光ファイバトランスミッタおよびレシーバモジュール内蔵
  • MAX9860のI²Cおよびディジタルオーディオインタフェースとのダイレクト通信用のアイソレーションヘッダ
  • 実証済みPCBレイアウト
  • Windows 2000、Windows XP、およびWindows Vista (32ビット)対応のソフトウェア

製品詳細

MAX9860の評価キット(EVキット)は、MAX9860の評価ボードとソフトウェアで構成されます。このEVキットは、低電力、音声帯域、モノラルオーディオコーデックのMAX9860を評価する完全実装および試験済み回路基板です。このEVキットは、Sony/Philipsディジタルインタフェース(S/PDIF)フォーマットのディジタルオーディオデータの送受信用に設計され、オプションとして、汎用ディジタルオーディオまたはI²S対応信号を使用して通信するように設定することができます。このEVキットは、ディジタルオーディオ入出力用の光ファイバ送受信モジュールを備えています。

このEVキットは、Windows® 2000、Windows XP®、およびWindows Vista®対応のソフトウェアも備えており、MAX9860の各機能を実行するためのグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を提供します。このEVキットは、USBケーブル(A-B)からPCに接続されます。

アプリケーション

  • オーディオアクセサリ
  • オーディオヘッドセット
  • 携帯電話
  • ポータブルナビゲーションデバイス
  • スマートフォン
  • VoIP電話

MAX9860EVKIT
MAX9860の評価キット

最新のディスカッション

最近表示した製品