製品概要
機能と利点
- 単一電源動作範囲:2.5V~5.5V
- 出力:3.2W (4Ω、5V時)
- 自己消費電流:1.8mA (VDD = 3.7V)
- 効率:92% (RL = 8Ω、POUT = 1.5W)
- 出力ノイズ:29µVRMS (AV = 6dB)
- 低THD+N:0.013% (1kHz時)
- 対応PDM_CLKレート:1.84MHz~4.32MHzおよび5.28MHz~8.64MHz
- 左、右、または(左/2 + 右/2)の出力をサポート
- 高度なエッジレート制御によってフィルタレスD級出力を実現
- PSRR:77dB (217Hz時)
- 低RF感度によってGSM無線からTDMAノイズを除去
- 強力なクリック/ポップ抑制回路
- 堅牢な短絡および熱保護
- 省スペースのパッケージで提供:WLP (1.345mm x 1.435mm、0.4mmピッチ)、TQFN (3mm x 3mm)
製品概要
MAX98358は、デジタルPDM (パルス密度変調)入力D級パワーアンプで、D級の効率を備えたAB級オーディオ性能を提供します。このICは、単一の利得選択入力(GAIN)によって設定される5つの選択可能な利得設定(3dB、6dB、9dB、12dB、および15dB)を提供します。このICは、左チャネル、右チャネル、または(左/2 + 右/2)の出力をステレオ入力データから生成するように設定可能です。
MAX98358は、ステレオパルス密度変調(SPDM)入力信号をDACに直接供給します。PDM_CLKの立上りエッジのデータは左チャネルのデータと見なされ、PDM_CLKの立下りエッジのデータは右チャネルとみなされます。クロックの立上りと立下りの両エッジのデータを合成することによって、SPDMデータ入力でモノラル合成機能も実装されています。
アクティブ放射制限、エッジレート制限、およびオーバーシュート制御回路によって、EMIが大幅に低減されます。フィルタレスのスペクトラム拡散変調方式によって従来のD級デバイスで使用される出力フィルタが不要になり、ソリューションの部品数が低減されます。
このICは、9ピンWLPパッケージ(1.345mm x 1.435mm x 0.64mm)および16ピンTQFNパッケージ(3mm x 3mm x 0.75mm)で提供され、-40℃~+85℃の温度範囲での動作が保証されています。
アプリケーション
- 携帯電話
- ノートブックおよびノートブックコンピュータ
- ポータブルメディアプレーヤー
- タブレット
製品ライフサイクル
製造中
この製品ファミリーの1つ以上の型番が生産/供給中です。新規の設計に適していますが、より新しい代替製品を提供している場合があります。
評価キット (5)
参考資料
設計リソース
アナログ・デバイセズでは、最高レベルの品質と信頼性を備えた製品を提供することに最大の力を常に注いでいます。これを実現するため、製品およびプロセスの設計のあらゆる観点で品質と信頼性のチェックを行っています。そして、それは、製造工程においても同様です。アナログ・デバイセズは常に、出荷製品の「ゼロ・ディフェクト」を目指しています。