MAX14750

製造中

パワーマネージメントソリューション

ウェアラブル電子機器のバッテリ寿命を延ばす

利用上の注意

本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.J)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。

Viewing:

製品の詳細

  • システムバッテリの使用時間を延長
    • Micro-IQ 250mWバックブーストレギュレータ
      • 入力電圧:1.8V~5.5V
      • 設定可能な出力電圧:2.5V~5V
      • 自己消費電流:1.1µA
      • 設定可能な電流制限
    • Micro-IQ 200mAバックレギュレータ
      • 入力電圧:1.8V~5.5V
      • 設定可能な出力電圧:1.0V~2.0V
      • 自己消費電流:0.9µA
    • Micro-IQ 100mA LDO
      • 入力電圧:1.71V~5.5V
      • 設定可能な出力電圧:0.9V~4.0V
      • 自己消費電流:0.9µA
      • 負荷スイッチとして設定可能
  • 製品自体の寿命を延長
    • バッテリシールモード(MAX14720)
      • バッテリ電流:120nA
    • パワースイッチオン抵抗
      • 250mΩ (max、2.7V時)
      • 500mΩ (max、1.8V時)
    • バッテリインピーダンス検出器
  • 実装しやすいシステム制御
    • 設定可能な電力モードとリセット動作(MAX14720)
      • プッシュボタンによる監視機能で超低電力出荷モードが可能
      • 全負荷をバッテリから切断してリーク電流を1µA以下に低減
      • パワーオンリセット(POR)遅延および電圧シーケンス
    • 個別イネーブル端子(MAX14750)
    • 電圧監視マルチプレクサ
    • I2C制御インタフェース
MAX14750
パワーマネージメントソリューション
MAX14720、MAX14750:標準アプリケーション回路
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogのリソース・セクション、既存/新規プロジェクトにメディアを追加する。

新規プロジェクトを作成

ソフトウェア・リソース

必要なソフトウェア/ドライバが見つかりませんか?

ドライバ/ソフトウェアをリクエスト

ハードウェア・エコシステム

製品モデル 製品ライフサイクル 詳細
PMIC(DC/DC、PowerPath、バッテリ・チャージャ) 1
MAX14676 製造中 ウェアラブル充電管理ソリューション
Modal heading
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

評価用キット

eval board
MAX14750EVSYS

MAX14720/MAX14750の評価用システム

機能と利点

  • USB給電オプション
  • 柔軟な構成
  • バッテリ・シミュレーションを実装
  • 出力電圧測定用の検出テスト・ポイント
  • Windows 8®/Windows 10®対応グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)ソフトウェア
  • 完全実装および試験済み

製品詳細

MAX14750評価用システム(EVシステム)は、スペースに制約のあるバッテリ駆動アプリケーション向けのI2C機能を備えたMAX14720/MAX14750パワー・マネージメント・ソリューションを評価するための、完全実装および試験済み回路基板です。MAX14720とMAX14750は、同期整流式降圧コンバータ、昇降圧コンバータ、リニア・レギュレータ、パワースイッチを集積しています。MAX14750は各機能をイネーブルする個別のピンを提供し、MAX14720はプッシュボタン・モニタとシーケンス・コントローラを内蔵しています。デバイスの動作と機能に関する詳細情報については、MAX14720/MAX14750 ICのデータシートを参照してください。

このEVキットはMAX14750Aを標準実装していますが、MAX14750A (U1)をMAX14720に置き換えることで、MAX14720の評価にも使用できます。EVキットをご注文の際は、MAX14720の無料サンプルをご請求ください。

アプリケーション

  • ポータブル医療機器
  • ウェアラブルフィットネス機器
  • ウェアラブル医療機器

MAX14750EVKIT

MAX14720/MAX14750の評価キット

機能と利点

  • RoHS準拠
  • 実証済みPCBレイアウト
  • 完全実装および試験済み
  • I2Cシリアルインタフェース

製品詳細

MAX14750の評価キット(EVキット)は、スペースが制約されたバッテリ駆動アプリケーション用のI2C機能を備えたパワーマネージメントソリューションのMAX14720/MAX14750を評価するための完全実装および試験済み回路です。MAX14720とMAX14750のいずれも、同期整流バックコンバータ、バックブーストコンバータ、リニアレギュレータ、およびパワースイッチを内蔵しています。MAX14750は各機能に対する個別のイネーブル端子を提供するのに対し、MAX14720はプッシュボタンモニタおよびシーケンスコントローラを内蔵しています。デバイスの動作と機能に関する詳細については、MAX14720/MAX14750 ICのデータシートを参照してください。

このEVキットには標準でMAX14750Aが実装されていますが、MAX14750A (U1)をMAX14720に交換することによって、MAX14720の評価にも使用することができます。EVキットの発注時にMAX14720の無料サンプルをご請求ください。

アプリケーション

  • ポータブル医療機器
  • ウェアラブルフィットネス機器
  • ウェアラブル医療機器

eval board
MAX32625PICO2

MAX32625、MAX14750、MAX20336の評価用ボード

機能と利点

  • 超小型開発プラットフォーム
    • 小型フットプリント(0.72インチ x 1.52インチ)
    • 電源:3.3Vおよび1.8V
  • MAX32625マイクロコントローラの機能
    • FPU内蔵96MHz Arm Cortex-M4
    • フラッシュ・メモリ:512KB
    • SRAM:160KB
    • 命令キャッシュ:8KB
    • フルスピードUSB 2.0
    • SPI、I2C、UART、1-Wire®マスタ、10ビットADCペリフェラル
  • MAX14750 PMIC
    • Micro-IQ 3.3V昇降圧レギュレータ
    • Micro-IQ 1.8V降圧レギュレータ
    • Micro-IQ 1.2Vリニア・レギュレータ
    • ハイサイド負荷スイッチ
    • I2C経由で設定可能
  • 拡張接続
    • 0.1インチの2x7ピン・ブートローダ固有ヘッダ
    • 10ピンArm Cortexデバッグ・ヘッダ
    • マイクロUSBコネクタ
  • 内蔵ペリフェラル
    • RGBインジケータLED
    • ユーザ・プッシュボタン
  • MAXDAPプログラミング・アダプタ
    • Cortexデバッグ・ケーブル経由のDAPLink
    • ドラッグアンドドロップ・プログラミング
    • CMSIS-DAP SWDデバッガ
    • USB仮想UART
  • ターゲット・ブートローダ・インターフェース
    • USB-to-I2C/SPI/UART/GPIOブリッジ
    • ターゲット・リセットとMFIOピンの2つのGPIO
    • 構成およびプログラミング機能

製品詳細

MAX32625PICO2ボードは、エンジニアがFPU内蔵Arm® Cortex®-M4マイクロコントローラのMAX32625を使用する設計を迅速に実装できるように設計された、高速開発プラットフォームです。このボードは0.1インチ・ピッチの2x7ピン・ヘッダからブートローダ固有のシリアル・インターフェースを引き出しているため、ターゲット・ボードに容易に接続できます。また、このボードにはMAX14750 PMICも搭載されており、必要な全電圧が提供されます。10ピンCortexデバッグ・コネクタにより、DAPLinkアダプタとしての使用が可能です。更に、RGBインジケータLEDとプッシュボタンも搭載されています。これによって、電力が最適化された柔軟なプラットフォームが提供されるため、迅速な概念実証と早期のソフトウェア開発が可能になり、市場投入までの時間が短縮されます。

MAX32625PICO2ボードにはカスタマイズされたDAPLinkイメージが出荷時にロードされており、USBマス・ストレージ・デバイス(MSD)ドラッグアンドドロップ・プログラミング、USB通信デバイス・クラス(CDC)仮想シリアル・ポート、およびヒューマン・インターフェース・デバイス(HID)CMSIS-DAPインターフェイスの標準DAPLink機能が提供されます。これにより、ボードを別のターゲット・プラットフォームに接続してデバッグすることができます。更に、USB-to-I2C/SPI/UARTブリッジとしても機能し、必要なインターフェースをターゲット・ブートローダに提供できます。マイクロコントローラにはブートローダもプログラムされているため、DAPLinkイメージを更新したり、独自のアプリケーション・コードに置き換えたりすることも可能です。

MAX14750EVSYS
MAX14720/MAX14750の評価用システム
MAX14750EVSYS:ボード写真
MAX14750EVKIT
MAX14720/MAX14750の評価キット
MAX32625PICO2
MAX32625、MAX14750、MAX20336の評価用ボード
MAX32625PICO2 Board Photo Angle View MAX32625PICO2 Board Photo Top View MAX32625PICO2 Board Photo Bottom View

最新のディスカッション

MAX14750に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?

EngineerZone®でディスカッションを始める

最近表示した製品