LTM4603HV
LTM4603HV
製造中PLL、出力トラッキングおよびマージニングを備えた6A、28V入力のDC/DC μModuleレギュレータ
- 製品モデル
- 2
- 1Ku当たりの価格
- 最低価格:$19.39
Viewing:
製品の詳細
- 完全なスイッチ・モード電源
- 広い入力電圧範囲:4.5V~28V
- 出力電流:標準6A(DC)、8A(ピーク値)
- 出力電圧範囲:0.6V~5V
- 出力電圧トラッキングおよびマージニング
- リモート検出による高精度レギュレーション
- 標準動作周波数:1MHz
- PLL周波数同期
- 1.5%のレギュレーション
- 電流フォールドバック保護(起動時はディスエーブル)
- LTM4601/LTM4601HV/LTM4603とピン互換
- 超高速トランジェント応答
- 電流モード制御
- 5V入力、3.3V出力時の効率:最大93%
- プログラム可能なソフトスタート
- 出力過電圧保護
- 金仕上げパッド(e4)を備えたRoHS準拠のパッケージ
- 実装面積が小さく、高さの低い(15mm×15mm×2.82mm)表面実装LGAパッケージ
LTM4603HVは完全な6A降圧スイッチ・モードDC/DC電源で、スイッチング・コントローラ、MOSFET、インダクタ、およびすべての支持部品がパッケージ内に実装されています。このμModule™レギュレータは、15mm × 15mm × 2.82mmの小型表面実装LGAパッケージに収容されています。LTM4603HVは4.5V~28Vの入力電圧範囲で動作し、0.6V~5Vの出力電圧範囲だけでなく、出力電圧のトラッキングとマージニングもサポートしています。高効率設計により、6Aの連続電流(8Aのピーク電流)を供給します。設計を完了するために必要なのは、入力と出力のバルク・コンデンサだけです。
高さの低い(2.82mm)軽量(1.7g)パッケージなので、プリント回路基板裏面の未使用スペースへの実装が容易で、高密度のポイントオブロード・レギュレーションが可能です。このμModuleレギュレータは外部クロックと同期可能なので、望ましくない周波数の高調波を低減できます。また、PolyPhase®動作により、大きな負荷電流を供給できます。
高いスイッチング周波数と適応型オン時間電流モード・アーキテクチャにより、安定性を損なうことなく入力および負荷の変動に対するきわめて高速なトランジェント応答を実現します。内蔵のリモート検出アンプを使用して、負荷電流と関係なく出力電圧を高精度で安定化することができます。
アプリケーション
- 通信機器およびネットワーク機器
- サーバ
- 産業用機器
- ポイントオブロード・レギュレーション
ドキュメント
データシート 2
ユーザ・ガイド 1
製品セレクタ・カード 1
プレス・リリース 1
製品モデル | ピン/パッケージ図 | 資料 | CADシンボル、フットプリント、および3Dモデル |
---|---|---|---|
LTM4603HVEV#PBF | 118-Lead LGA (15mm x 15mm x 2.82mm) | ||
LTM4603HVIV#PBF | 118-Lead LGA (15mm x 15mm x 2.82mm) |
製品モデル | 製品ライフサイクル | PCN |
---|---|---|
7 21, 2021 - 21_0159 Ink Mark to Laser Mark Conversion for µModule |
||
LTM4603HVEV#PBF | 製造中 | |
LTM4603HVIV#PBF | 製造中 | |
2 28, 2020 - 20_0123 Micro-Module, Test Site Transfer from Analog Devices Singapore to Analog Devices Penang, Malaysia |
||
LTM4603HVEV#PBF | 製造中 | |
LTM4603HVIV#PBF | 製造中 |
これは最新改訂バージョンのデータシートです。
ソフトウェア・リソース
必要なソフトウェア/ドライバが見つかりませんか?
ドライバ/ソフトウェアをリクエストハードウェア・エコシステム
ツールおよびシミュレーション
LTspice 1
下記製品はLTspiceで使用することが出来ます。:
- LTM4603
- LTM4603-1
- LTM4603HV
LTspice®は、無料で提供される強力で高速な回路シミュレータと回路図入力、波形ビューワに改善を加え、アナログ回路のシミュレーションを容易にするためのモデルを搭載しています。
評価用キット
最新のディスカッション
LTM4603HVに関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?
EngineerZone®でディスカッションを始める