MAX5855

最終販売

16ビット、4.9Gsps広帯域補間および変調RF DAC、JESD204Bインタフェース内蔵

DC~2.45GHz以上、1000MHzの瞬時帯域幅のダイレクトRF合成

利用上の注意

本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.J)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。

Viewing:

製品情報

  • RF設計を簡素化し新しい通信アーキテクチャを実現
    • I/Q不平衡およびLOフィードスルーを除去
    • マルチバンドRF変調を実現
  • 1GHz帯域幅の直接RF合成
    • DAC出力更新レート:4.9152Gsps
    • 高性能14ビットRF DACコア
    • 4倍補間内蔵デジタルベースバンドI/Q
    • デジタル直交モジュレータ+NCOによって完全なアジリティを実現
    • NCO分解能:1Hz以下
    • クロック逓倍PLL+VCO内蔵
  • 柔軟性と設定能力
    • 5レーンJESD204B入力データインタフェース
      • サブクラス0準拠
      • レーン当り9.8304Gbps
    • 分周リファレンスクロック出力
    • デバイス設定用のSPIインタフェース

高性能、補間および変調、16ビット、4.9Gsps RF DACのMAX5855は、DC~2.45GHz以上の周波数、最大1000MHzの瞬時帯域幅の直接合成が可能です。このデバイスはケーブルアクセスおよびデジタルビデオ放送アプリケーション用に最適化され、DOCSIS 3.1/3.0、DVB-C/C2、DVB-T2、DVB-S2X、ISDB-T、およびEPoCを含む広範な無線トランスミッタおよびモジュレータのスペクトルエミッション要件に適合します。

このデバイスは、補間フィルタ、デジタル直交モジュレータ、数値制御発振器(NCO)、クロック逓倍PLL + VCO、および14ビットRF DACコアを内蔵しています。4倍リニア位相補間フィルタは、再構成フィルタ処理を簡素化するともに、パスバンドの動的性能を強化しFPGAに必要な入力データ帯域幅を低減します。NCOは、入力ベースバンド信号の完全なアジャイル変調を可能にし、ダイレクトRF合成を実現します。

MAX5855の入力インタフェースは、5レーン、JESD204B SerDesデータ入力インタフェースを介して16ビット入力データを許容します。このインタフェースはサブクラス0に準拠しており、9.8304Gbpsのデータレートで動作します。

MAX5855のクロック入力は柔軟なインタフェースを備え、245.75MHz、491.52MHz、983.04MHzの差動正弦波または方形波リファレンス入力クロック信号に対応します。クロック逓倍PLLおよびVCOを使用してリファレンスクロックから4.9152GHzのサンプリングクロックを内部で生成します。このデバイスは分周されたリファレンスクロック出力を提供し、データソースとDACの間の同期を確保します。

内蔵RF DACは、差動50Ω内部終端を内蔵して50Ωの外部負荷上に3dBmのフルスケール出力信号レベルを生成することができる差動電流ステアリングアーキテクチャを使用しています。このデバイスは、1.0Vおよび1.8V電源で動作し、4.9Gsps時の消費電力は2.7Wです。このデバイスは小型144ピンFCCSPパッケージ(10mm × 10mm)で提供され、拡張工業用温度範囲(-40℃~+85℃)での動作が保証されています。

アプリケーション

  • デジタルビデオ放送変調器
  • DOCSIS 3.1/3.0リモートPHYおよびCCAP
  • DVB-C/C2/DVB-T2/DVB-S2X/ISDB-T
  • Ethernet PON over Coax (EPoC)
  • 計測
  • ポイントツーポイントワイヤレス

MAX5855
16ビット、4.9Gsps広帯域補間および変調RF DAC、JESD204Bインタフェース内蔵
MAX5855、MAX5855EXE、MAX5855EXE+T:簡易ブロックダイアグラム
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogのリソース・セクション、既存/新規プロジェクトにメディアを追加する。

新規プロジェクトを作成

ソフトウェア・リソース

必要なソフトウェア/ドライバが見つかりませんか?

ドライバ/ソフトウェアをリクエスト

ハードウェア・エコシステム

製品モデル 製品ライフサイクル 詳細
D/Aコンバータ(DAC) 4
MAX5868 新規設計には非推奨 16ビット、5Gsps補間および変調RF DAC
MAX5869 新規設計には非推奨 16ビット、5.9Gsps補間および変調RF DAC、JESD204Bインタフェース内蔵
MAX5857 最終販売 16ビット、5.9Gsps広帯域補間および変調RF DAC、JESD204Bインタフェース内蔵
MAX5850 製造中止 14ビット3.072Gsps RF DAC
フェーズ・ロック・ループ(PLL)シンセサイザ 1
MAX2871 製造中 23.5MHz~6000MHzフラクショナル/整数Nシンセサイザ/VCO
Modal heading
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

ツールおよびシミュレーション


評価用キット

MAX5855EVKIT

MAX5855の評価キット

機能と利点

  • MAX5855 RF DACの性能、能力、および機能セットを評価
  • 単一電源電圧入力:3.3V
  • Xilinx VC707データソースボードと直接インタフェース
  • Windows 7/10対応ソフトウェア
  • オプションのMAX5855のSPIインタフェース制御搭載
  • SMBusインタフェース制御搭載(温度センサーのMAX6654用)
  • 内蔵GUIによるVC707の動作の制御
  • 実証済み10層PCB設計
  • 完全実装および試験済み

製品詳細

MAX5855の評価キット(EVキット)は、DC~2.3GHz以上の周波数、1GHzの瞬時帯域幅の直接合成が可能な広帯域補間および変調RFデジタル-アナログコンバータ(DAC)のMAX5855を1つ搭載しています。MAX5855のEVキットは、MAX5855の性能の評価、およびFPGAとDACトランスミッタを組み合わせたソリューションの開発のための完全なシステムを提供します。

MAX5855は、サブクラス0に準拠した9.8304Gbpsの5レーンJESD204Bシリアライザ/デシリアライザ(SerDes)インタフェースを介して入力データを受け付けます。 MAX5855のEVキットをXilinx VC707評価キット上の1つのFMCコネクタに接続することによって、VC707とMAX5855のJESD204Bシリアルリンクインタフェースの通信が可能です。

この評価キットは、簡素なグラフィカルユーザーインタフェース(GUI)を提供するWindows® 7/10対応ソフトウェアを備え、SPIインタフェースを介したMAX5855の全レジスタの設定、VC707 FPGAの制御、および温度の監視が可能です。

アプリケーション

  • デジタルビデオ放送変調器
  • DOCSIS 3.1/3.0リモートPHYおよびCCAP
  • DVB-C/C2/DVB-T2/DVB-S2X/ISDB-T
  • Ethernet PON over Coax (EPoC)
  • 計測
  • ポイントツーポイントワイヤレス

MAX5855EVKIT
MAX5855の評価キット

最新のディスカッション

MAX5855に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?

EngineerZone®でディスカッションを始める

最近表示した製品