MAX98390

製造中

ブースト内蔵D級アンプ、Dynamic Speaker Management内蔵

マイクロスピーカーの潜在能力を解放—2.5倍の音量とより深い低音を業界トップクラスの低消費電力で実現

製品モデル
5
1Ku当たりの価格
最低価格:$2.21
利用上の注意

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。


本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.G)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

Viewing:

製品の詳細

  • 内蔵のスピーカー電流および電圧検出は外付け部品が不要
  • 設定可能な10Vブーストコンバータ内蔵
    • バイパスモード
    • エンベロープトラッキング
  • Dynamic Speaker Management内蔵
    • 過熱保護
    • 振動幅保護
    • 低周波数拡張
    • 8バンドパラメトリックイコライザー
    • ダイナミックレンジ圧縮
    • 知覚的電力低減
    • デブザー
    • ステレオ低音マネージメント
  • 超低ノイズフロア
    • 出力ノイズ:10µV
    • ダイナミックレンジ:116dB
  • 低歪み:0.01% THD+N
  • 出力パワー(1% THD+N時、VVBAT = 4.3V)
    • 8Ωに対し5.1W
    • 4Ωに対し5.1W
  • 出力パワー(10% THD+N時、VVBAT = 4.3V)
    • 8Ωに対し6.2W
    • 4Ωに対し6.2W
  • システム効率
    • 82% (8Ωに対し1.2W時、VVBAT = 3.7V)
    • 86% (8Ωに対し0.45W時、VVBAT = 3.7V)
  • 動的スピーカー出力FETスケーリング
  • バッテリ電圧範囲:2.65V~5.5V
  • I2S/16チャネルTDMおよびI2Cインタフェース
  • D級エッジレート制御によってフィルタレス動作が可能
  • 高度なブラウンアウト保護エンジン
  • 包括的なクリック/ポップ抑制
  • 堅牢な短絡および熱保護
  • 省スペース、30ピンWLPパッケージ(2.468mm × 2.968mm、0.5mmピッチ)または36ピンWLPパッケージ(2.418mm × 2.608mm、0.4mmピッチ)
MAX98390
ブースト内蔵D級アンプ、Dynamic Speaker Management内蔵
MAX98390:ファンクションダイアグラム
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

ソフトウェア・リソース

デバイス・ドライバ 1


評価用キット

eval board
MAX98390EVSYS

MAX98390の評価システム

機能と利点

  • 完全なハードウェアシステムでセットアップが容易、ツールや特別な機器は不要
  • 特性評価済みのリファレンスマイクロスピーカーが付属
  • 使いやすいグラフィカルユーザーインタフェースソフトウェア(Windows® 7/10対応)
  • DSM Sound Studio
    • 付属のスピーカーを使用するクイックデモ
    • 抽出:スピーカーパラメータの抽出
    • 調整:完全な音調チューニング一式
    • 評価:異なるチューニングの比較
  • MAX98390の評価ソフトウェア
    • 全ハードウェアレジスタへの完全なアクセス

製品詳細

MAX98390C/Dの評価システム(EVシステム)は、Dynamic Speaker Management (DSM) を内蔵したブースト内蔵D級オーディオアンプICのMAX98390CまたはMAX98390Dを評価します。DSMは負荷の電圧および電流を検出し、特許取得済みのマキシムのアルゴリズムを使用してスピーカーの完全な潜在能力を解放します。このEVシステムは、MAX98390CまたはMAX98390Dの開発ボード(DEVボード)、マキシムのオーディオインタフェースボードIII (AUDINT3)、5V電源、リファレンスマイクロスピーカー、USBケーブル、DSM Sound Studioソフトウェア、およびMAX98390の評価ソフトウェアで構成されます。

DEVボードは AUDINT3ボードとともにEVシステムとして評価することを推奨します。MAX98390C/Dは標準I2S、左詰め、およびTDMの各デジタルオーディオインタフェース、および制御用のI2Cに対応します。

AUDINT3ボードはDEVボードの評価に必要な1.8V DVDD、USB-PCM、およびUSB-I2Cの各インタフェースを提供し、VBAT用の1つの外部電源のみを必要とします。データシートのEVシステムの簡略ブロック図に、DEVボードおよびAUDINT3ボードの詳細を示します。

使いやすいDSM Sound Studioソフトウェアは、簡素な、しかし強力なグラフィカルユーザーインタフェース(GUI)で、DSMの設計プロセスを3つの基本的ステップ(抽出、調整、および評価)に分解します。さらに、DSM Sound Studioは7分間のクイックデモを提供し、付属のリファレンスマイクロスピーカーを使用してDSMの違いを聞くことができます。

また、全ハードウェアレジスタへの完全なアクセスを提供するMAX98390の評価ソフトウェアもあります。

アプリケーション

  • IoT機器
  • ノートブックコンピュータ
  • 1セルリチウムイオン機器
  • スマートフォン
  • タブレット
  • 玩具

MAX98390EVSYS
MAX98390の評価システム
MAX98390EVSYS - Angle View MAX98390EVSYS - Top View MAX98390EVSYS - Bottom View

最新のディスカッション

最近表示した製品