製品概要

機能と利点

  • 単一電源動作:2.5V~5.5V
  • 出力電力:3.2W (4Ω、5V時)
  • 自己消費電流:2.4mA
  • 効率:92% (RL = 8Ω、POUT = 900mW、VDD = 3.7V)
  • 出力ノイズ:25µVRMS (AV = 15dB)
  • 低THD+N:0.013% (1kHz時)
  • MCLKが不要
  • サンプルレート:8kHz~96kHz
  • 左、右、または左/2 + 右/2の出力をサポート
  • 高度なエッジレート制御によってフィルタレスD級出力が可能
  • PSRR:77dB (217Hz時)
  • 低RF感度によってGSM無線からTDMAノイズを除去
  • 強力なクリック/ポップ抑制回路
  • 堅牢な短絡およびサーマル保護
  • 省スペースのウェハレベルパッケージ(WLP) (1.345mm x 1.435mm、0.4mmピッチ)で提供

製品概要

MAX98355A/MAX98355Bは、デジタルPCM (パルス符号変調)入力D級パワーアンプで、D級の効率を備えたAB級オーディオ性能を提供します。これらのICは、単一の利得選択入力(GAIN)によって設定される5つの選択可能な利得設定(3dB、6dB、9dB、12dB、および15dB)を提供します。

MAX98355/6の機能についてハイライトしたビデオをご覧ください

デジタルオーディオインタフェースは、I2SデータをサポートするMAX98355Aと、左詰めデータをサポートするMAX98355Bで非常に高い柔軟性を備えています。どちらのICも、時分割多重化(TDM)データをサポートしています。デジタルオーディオインタフェースは、すべての対応データ形式で8kHz~96kHz範囲のサンプルレートを許容します。これらのICは、左チャネル、右チャネル、または左/2 + 右/2の出力をステレオ入力データから生成するように設定することができます。各ICは、I2Sモードと左詰めモード用の16/24/32ビットデータ、およびTDMモード使用時の最大4つのスロットを備えた16ビットデータを使用して動作します。これらのICは、PCM通信で標準的に使用される外部MCLK信号が不要です。これによって、ICのサイズとピン数の削減に加えて、EMIや起こり得る基板結合の問題も軽減されます。

各ICは、BCLKおよびLRCLK上で非常に広帯域のジッタ耐性(12ns typ)も備えており、堅牢な動作を提供します。

アクティブ放射制限、エッジレート制限、およびオーバーシュート制御回路構成によって、EMIが大きく低減されます。フィルタレススペクトラム拡散変調方式によって、従来のD級デバイスに見られる出力のフィルタが不要となり、ソリューションの部品数が低減されます。

これらのICは、9ピンウェハレベルパッケージ(WLP) (1.345mm x 1.435mm x 0.64mm)で提供され、-40℃~+85℃の温度範囲での動作が保証されています。

アプリケーション

  • 携帯電話
  • ノートブックコンピュータ
  • ポータブルメディアプレーヤー
  • タブレット

製品カテゴリ

製品ライフサイクル icon-not-recommended 新規設計には非推奨

新規設計にはお勧めしていません。