MAX2851

製造中

5GHz、5チャネルMIMOレシーバ

より広いレンジおよびより優れたビデオ受信を可能にする、ワイヤレスHDビデオ(WHDI)用、高性能、高コスト効率RF設計

利用上の注意

本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.J)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。

Viewing:

製品情報

  • 5GHz 5x MIMOダウンリンクレシーバ、シングルアップリンクIEEE 802.11aトランスミッタ
  • 周波数範囲:4900MHz~5900MHz
  • レシーバ間の一貫性LO
  • Rxノイズ指数:4.5dB
  • Rxの利得制御範囲:70dB (2dBステップサイズ、ディジタル制御)
  • 60dBダイナミックレンジレシーバRSSI
  • RF広帯域レシーバRSSI
  • 設定可能な20MHz/40MHz Rx I/Qローパスチャネルフィルタ
  • 送信パワー:-5dBm (54Mbps OFDM)
  • Txの利得制御範囲:31dB (0.5dBステップサイズ、ディジタル制御)
  • Tx/Rx I/Q誤差およびLOリーク検出と調整
  • 設定可能な20MHz/40MHz Tx I/Qローパスアンチエイリアスフィルタ
  • PA電力検出用のアナログマルチプレクサ
  • PAオン/オフ制御
  • 76Hz分解能のシグマ-デルタフラクショナルN PLL
  • -35dBcの集積位相ノイズのモノリシック低ノイズVCO
  • 4線式SPIディジタルインタフェース
  • I/Qアナログベースバンドインタフェース
  • ディジタルTx/Rxモード制御
  • ディジタル温度センサー読取り内蔵
  • 完全ベースバンドインタフェース
  • ディジタルTx/Rxモード制御
  • 電源電圧:+2.7V~+3.6V
  • 10mm x 10mmの小型68ピンTQFNパッケージ

MAX2851は、シングルチップ、5チャネルRFレシーバICで、5GHzワイヤレスHDMI™アプリケーション用に設計されています。このICは、完全な5チャネルMIMO RFレシーバ機能および水晶発振器の実装に必要な全回路を備えており、受信パス、VCO、周波数シンセサイザ、およびベースバンド/制御インタフェースを完全集積しています。この製品は、76Hz周波数プログラミングステップサイズの高速セトリング、シグマ-デルタRFフラクショナルシンセサイザを内蔵しています。また、このICはI/Q振幅および位相誤差較正回路も内蔵しています。このレシーバは、インチャネルRSSIとRF RSSIの両方を備えています。

20MHzと40MHzの両方のRFチャネルに対応するレシーバI/Qベースバンド信号チャネル選択用に、モノリシックフィルタが内蔵されています。このベースバンドフィルタとRx信号パスは、厳しいWHDI要件に適合するように最適化されています。このダウンコンバータ局部発振器は、すべてのレシーバチャネル間で一貫性があります。

リバースリンク制御チャネルは、内蔵の5GHz OFDMトランスミッタを使用します。これは、RFシンセサイザおよびLO生成回路をMIMOレシーバと共有しています。外付けPAのダイナミックオン/オフ制御は、設定可能な高精度電圧によって実行されます。アナログマルチプレクサは、外付けPA電力検出電圧をRSSIピンに伝送します。

このMIMOレシーバチップは、エクスポーズドパッドを備えた、小型の68ピンTQFNパッケージ(リードレスプラスティック)で提供されます。

アプリケーション

  • 5GHzビームステアリングレシーバ
  • 5GHz FDDバックホールおよびWiMax
  • 最大5つの空間ストリーム、5GHz MIMOレシーバ
  • 5GHzワイヤレスHDMI (WHDI)

MAX2851
5GHz、5チャネルMIMOレシーバ
MAX2851 Circuit Diagram MAX2851 Pin Configuration
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogのリソース・セクション、既存/新規プロジェクトにメディアを追加する。

新規プロジェクトを作成

ソフトウェア・リソース

必要なソフトウェア/ドライバが見つかりませんか?

ドライバ/ソフトウェアをリクエスト

ハードウェア・エコシステム

製品モデル 製品ライフサイクル 詳細
RF アナログ・トランスミッタ 1
MAX2850 製造中 5GHz、4チャネルMIMOトランスミッタ
RF アナログ・レシーバ 1
MAX2852 製造中止 5GHzレシーバ
Modal heading
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

ツールおよびシミュレーション

IBISモデル 1


評価用キット

MAX2851EVKIT

MAX2851の評価キット

機能と利点

  • ラインドライバおよび電圧リファレンス内蔵
  • RFおよびベースバンドポートのすべてに50Ω SMAコネクタを装備
  • PC制御ソフトウェアが利用可能(www.maximintegrated.com/jp)

製品詳細

MAX2851の評価キット(EVキット)は、4.9GHz~5.9GHzのISM帯域で動作する802.11aアプリケーションでのMAX2851の受信および送信性能の試験を容易にします。このEVキットは、RFおよびベースバンド入力/出力のすべてに50ΩのSMAコネクタが搭載されています。差動-シングルエンドおよびシングルエンド-差動ラインドライバを備え、差動I/Qベースバンド入力/出力をシングルエンドに変換します。

MAX2851EVKIT
MAX2851の評価キット

最新のディスカッション

最近表示した製品