LTC1710
製造中SMBusデュアル・モノリシックハイサイド・スイッチ
- 製品モデル
- 6
- 1Ku当たりの価格
- 最低価格:$3.98
製品の詳細
- 2つの0.4Ω/300mANチャネル・スイッチ
- MS8およびSO-8パッケージ
- SMBusおよびI2Cに適合
- DATAおよびCLKのVILは0.6V、VIHは1.4V
- 低スタンバイ電流:14μA
- SW0への別々のドレイン接続
- 1つの3状態アドレス・ピンで3つのアドレス
- 最大6つのスイッチの独立制御
- 内蔵パワーオン・リセット・タイマ
- 内蔵低電圧ロックアウト
LTC1710SMBusデュアル・スイッチは、 2線式SMBusインタフェースによって制御される2つの0.4Ω/300mAスイッチを内蔵しています。スタンバイ電流は14μA(3.3V)で、 LTC1710 はSMBusで規定された0.6V VILおよび1.4V VIH入力スレッショルドを維持したまま、 2.7V~5.5Vの入力電圧範囲にわたって動作します。
2線式インタフェース(CLKおよびDATA)を使って、LTC1710はSMBusのSend Byteプロトコルにしたがって、 2つの0.4Ω内部Nチャネル電源スイッチを独立に制御します。これらのスイッチは内蔵チャージ・ポンプによって完全に導通します。
LTC1710は、同じバス上にある計6個のスイッチに対して3つの異なるアドレスを可能にする 1つの3状態プログラム可能なアドレス・ピンをもっています。別の電源を使うSMBus周辺機器を制御するのに使用することができるように、 LTC1710はユーザが制御する別のドレイン電源(SW0D)をSwitch 0へ接続することもできます。
アプリケーション
- ハンドヘルド・コンピュータの電源管理
- コンピュータ周辺機器の制御
- ラップトップ・コンピュータのパワー・プレーンの切替え
- ポータブル機器の電源制御
- 産業用制御システム
- ACPI SMBus インタフェース
ドキュメント
データシート 2
信頼性データ 1
アプリケーション・ノート 1
技術記事 1
製品モデル | ピン/パッケージ図 | 資料 | CADシンボル、フットプリント、および3Dモデル |
---|---|---|---|
LTC1710CMS8#PBF | MICRO SOIC | ||
LTC1710CMS8#TRPBF | MICRO SOIC | ||
LTC1710CS8#PBF | SOIC 150 MIL | ||
LTC1710CS8#TRPBF | SOIC 150 MIL | ||
LTC1710IS8#PBF | SOIC 150 MIL | ||
LTC1710IS8#TRPBF | SOIC 150 MIL |
製品モデル | 製品ライフサイクル | PCN |
---|---|---|
6 5, 2024 - 24_0004 Epoxy Change from Henkel 8290 to 8290A for MSOP (3) |
||
LTC1710CMS8#PBF | 製造中 | |
LTC1710CMS8#TRPBF | 製造中 | |
2 3, 2020 - 20_0128 Laser Top Mark for 8 Lead MSOP Packages Assembled in ADPG and UTAC |
||
LTC1710CMS8#PBF | 製造中 | |
LTC1710CMS8#TRPBF | 製造中 | |
12 14, 2023 - 22_0255 Epoxy Change from Henkel 8290 to 8290A for 8-Lead SOIC Package (PCN part 2 of 2) |
||
LTC1710CS8#PBF | 製造中 | |
LTC1710CS8#TRPBF | 製造中 | |
LTC1710IS8#PBF | 製造中 | |
LTC1710IS8#TRPBF | 製造中 | |
6 16, 2021 - 21_0026 Laser Top Mark for 8SOICN Assembled in ADPG, UTL and CRM |
||
LTC1710CS8#PBF | 製造中 | |
LTC1710CS8#TRPBF | 製造中 | |
LTC1710IS8#PBF | 製造中 | |
LTC1710IS8#TRPBF | 製造中 |
これは最新改訂バージョンのデータシートです。
ソフトウェア・リソース
必要なソフトウェア/ドライバが見つかりませんか?
ドライバ/ソフトウェアをリクエスト最新のディスカッション
LTC1710に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?
EngineerZone®でディスカッションを始める