MAX5205
MAX5205
製造中低コスト、電圧出力、16ビットDAC、µMAXパッケージ
業界最小、バッファ付き、電圧出力16ビットDAC
- 製品モデル
- 3
- 1Ku当たりの価格
- 価格は未定
Viewing:
製品の詳細
- 保証16ビット単調
- リファレンス内蔵
- 10ピン5mm x 3mmのµMAXパッケージ
- レイルトゥレイル出力アンプ
- 単一電源動作
- +5V (MAX5204/MAX5205)
- +3V、+3.3V (MAX5206/MAX5207)
- 低消費電流:0.5mA
- シャットダウンモードで、消費電流を1µAに低減
- SPI/QSPI/MICROWIRE対応の3線式シリアルインタフェース
- パワーオンリセットにより出力を下記に設定
- ミッドスケール(MAX5204/MAX5206)
- ゼロスケール(MAX5205/MAX5207)
シリアル入力、電圧出力、16ビットD/Aコンバータ(DAC)のMAX5204~MAX5207は、調整なしで規定温度に対して16ビット単調出力を生成します。MAX5204/MAX5205は、+5Vの単一電源で動作し、+4V~VDDの外部リファレンスに対応します。MAX5206/MAX5207は、+3Vまたは+3.3V単一電源で動作し、+2V~VDDの外部リファレンスに対応します。MAX5204~MAX5207のDAC出力範囲は、標準で0~VDDです。
MAX5204~MAX5207は、ハードウェアリセット入力(アクティブローCLR)を備えており、この入力がローレベルのとき、出力をゼロコード0000 (16進) (MAX5205/MAX5207)にクリア、もしくは出力をミッドスケールコード8000 (16進) (MAX5204/MAX5206)にリセットします。3線式シリアルインタフェースは、SPI™/QSPI™/MICROWIRE™対応です。すべてのデバイスは、消費電流が1µAに減少する低電力シャットダウンモードを備えています。MAX5204~MAX5207は、省スペースの10ピンµMAX®パッケージで提供され、工業用拡張温度範囲(-40℃~+105℃)での動作が保証されています。外部リファレンスバージョンについては、MAX5200~MAX5203のデータシートを参照してください。
アプリケーション
- 高分解能オフセット調整
- 産業用プロセス制御
- 低コストVCO/VCXO周波数制御
ドキュメント
データシート 2
技術記事 1
製品モデル | ピン/パッケージ図 | 資料 | CADシンボル、フットプリント、および3Dモデル |
---|---|---|---|
MAX5205ACUB+ | 10-MINI_SO-N/A | ||
MAX5205BEUB+ | 10-MINI_SO-N/A | ||
MAX5205BEUB+T | 10-MINI_SO-N/A |
製品モデル | 製品ライフサイクル | PCN |
---|---|---|
該当なし | ||
9 19, 2018 - 1753N ASSEMBLY |
||
MAX5205ACUB+ | 製造中 | |
MAX5205BEUB+ | 製造中 | |
MAX5205BEUB+T | 製造中 |
これは最新改訂バージョンのデータシートです。
最新のディスカッション
max5205に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?
EngineerZoneでディスカッションを始める