DS4M125
LVPECL/LVDS出力、3.3Vマージン機能付きクロック発振器
生産マージン試験を可能にする、業界初の広帯域周波数マージン機能付き水晶発振器
製品の詳細
- 周波数マージン機能:±5%
- 公称クロック出力周波数:125MHz、133.33MHz、および200MHz
- ジッタ:0.9ps RMS以下(12kHz~20MHzの場合)
- LVPECLまたはLVDS出力
- 動作電圧:3.3V
- 動作温度範囲:-40℃~+85℃
- 消費電流:100mA未満(3.3Vの場合)
- 優れた電源ノイズ除去
- パッケージ:5mm x 3.2mmのセラミックLCCC
- 出力イネーブル/ディセーブル
DS4M125/DS4M133/DS4M200は、LVPECLまたはLVDS出力を備えたマージン機能付きクロック発振器です。これらの製品は、5mm x 3.2mmのセラミックパッケージに、ATカット基本モード水晶を組み込んで完全なクロック発振器を形成するように設計されています。この回路は、125MHz、133.33MHz、および200MHzの周波数、およびその±5%の周波数偏移を生成することができます。DS4M125/DS4M133/DS4M200は、低ジッタPLLを採用してそれらの周波数を生成します。標準的な位相ジッタは、12kHz~20MHzにおいて0.9ps RMS未満です。
周波数マージン機能は、出力周波数を公称周波数より5%高く上または5%低く変更する回路動作です。周波数マージン機能は、マージン機能選択端子のMSによって実行されます。この3ステートの入力端子は、3レベルの電圧信号を受け付け、出力周波数を制御します。ローレベル状態では、出力周波数は公称周波数に設定されます。ハイレベル状態に設定された場合、周波数出力は公称周波数プラス5%に設定されます。ミッドレベル状態に設定された場合、周波数出力は公称周波数マイナス5%に設定されます。オープンにされた場合、MS端子は内部の100kΩ (公称)プルダウン抵抗によってローに強制されます。
DS4M125/DS4M133/DS4M200は、LVPECLまたはLVDS出力のいずれかで使用することができます。出力は、OE端子をローに強制することによってディセーブルにすることができます。ディセーブルの場合、LVPECLドライバのOUTPおよびOUTNの両レベルがLVPECLバイアス電圧に移行するのに対し、LVDSドライバの出力はロジック出力です。OE入力は、アクティブハイロジック信号で、内部100kΩプルアップ抵抗を備えています。OEがロジックハイ状態にある場合、OUTPおよびOUTNの各出力はイネーブルにされます。
これらのデバイスは、3.3Vの単一電圧で動作します。
アプリケーション
- メモリクロック
- RAIDシステム
ドキュメント
これは最新改訂バージョンのデータシートです。
ハードウェア・エコシステム
最新のディスカッション
ds4m125に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?
EngineerZone®でディスカッションを始める