ADM3491E

製造中

RS-485/RS-422トランシーバ、3.3V、±15kVESD保護、(全二重、12Mbps、DE/RE機能付き)

利用上の注意

本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.J)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。

Viewing:

製品情報

  • TIA/EIAのRS-485/RS422に準拠
  • RS-485の入力/出力ピンは±15 kV ESD保護
  • データ・レート-ADM3490E/ADM3491E:12 Mbps
  • 全二重
  • バス上のノード数: 32
  • レシーバ断線に対するフェールセーフ設計
  • シャットダウン時は低消費電流(ADM3483E/ADM3486E/ADM3491Eのみ)
  • ディセーブル時またはパワーオフ時は出力を高インピーダンスに維持
  • コモン・モード入力範囲:-7 V~+12V
  • サーマル・シャットダウン機能と短絡保護機能を内蔵
  • 業界標準の75176ピン配置
  • 14ピン SOIC パッケージを採用

ADM3483E/ADM3486E/ADM3488E/ADM3490E/ADM3491Eは、マルチポイント・バス伝送ライン上の全二重または半二重通信に適した、±15kVのESD保護を備えた低消費電力のデータ・トランシーバです。これらの製品は、平衡データ伝送用にデザインされ、TIA/EIA標準のRS-485とRS-422に準拠しています。ADM3483E/ADM3486Eは半二重のトランシーバで、差動ラインをシェアーしドライバとレシーバに関して別のイネーブル入力を備えています。全二重のADM3488E/ADM3490E/ADM3491Eトランシーバは専用の差動ライン・ドライバ出力とレシーバ入力を持っています。またADM3491Eはドライバとレシーバに対するイネーブル入力を備えています。

これらのデバイスは12kΩのレシーバ入力インピーダンスを持っているため、最大32個のトランシーバをバスに接続することができます。1つのドライバは常に1個だけしかイネーブルされないので、ディセーブルまたはパワー・ダウンされたドライバの出力はスリーステートになり、バスの過負荷を防止します。ADM3483E/ADM3486E/ADM3488Eのドライバ出力は、EMIと、不適切に終端されたバスからの反射によって引き起こされるデータ・エラーを軽減するためのスルーレート制限を備えています。レシーバは、フェイル・セーフ機能を持っているため、入力が無接続(フローティング)状態のときは、ロジック・ハイの出力レベルになります。バスの競合や出力の短絡による過度の電力消費は、サーマル・シャットダウン回路によって防止されます。これらのデバイスは、工業温度範囲にわたってで完全仕様化されており、狭幅8ピンと14ピン(ADM3491E)SOICパッケージを採用しています。

ADM3491E
RS-485/RS-422トランシーバ、3.3V、±15kVESD保護、(全二重、12Mbps、DE/RE機能付き)
ADM3491E Functional Block Diagram ADM3491E Pin Configuration
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogのリソース・セクション、既存/新規プロジェクトにメディアを追加する。

新規プロジェクトを作成

ツールおよびシミュレーション

IBISモデル 1


評価用キット

eval board
EVAL-RS485FDEBZ

標準RS-485全二重(14ピンSOIC)評価用ボード、EVAL-RS485FDEBZ

製品詳細

EVAL-RS485FDEBZは、標準14ピンSOICフットプリントの全二重RS-485トランシーバーを素早く簡単に評価できます。評価用ボードでは、スクリュー端子ブロックにより、ドライバ入力(DI)、レシーバー出力(RO)、ドライバ・イネーブル(DE)、レシーバの出力(RO)のデジタルI/Oに接続できます。バス信号A、B、Y、およびZ(全二重バス)をバスのスクリュー端子ブロックに接続できます。終端抵抗は、AとB間およびYとZ間に装着されています。これらは、半二重構成(A~Y、B~Z)で接続して、RS-485ドライバを評価できます。レシーバー入力のプルアップおよびプルダウン(バイアス抵抗)用にフットプリントが用意されているため、この構成でRS-485レシーバーを評価することもできます。

ボードでの評価用のデバイスは別売りです。

EVAL-RS485FDEBZ
標準RS-485全二重(14ピンSOIC)評価用ボード、EVAL-RS485FDEBZ

最新のディスカッション

最近表示した製品