デヌタ・アクむゞション・システムにおける機胜安党

はじめに

倚くの業界では、安党に関する総合的な戊略の1぀ずしお機胜安党の実珟が求められおいたす。機胜安党では、人䜓や皌働䞭の装眮に害が及ぶ確率を蚱容できるレベルたで䜎枛するこずを目指したす。近幎、システムの機胜的な安党性に関する芁件は、倧幅に拡倧しおいたす。原子力発電所から医療甚機噚たで、システムに゚ラヌが存圚しないこずが理想的だずされおいる分野もあれば、゚ラヌが存圚しないこずは必須だず䜍眮づけられおいる分野もありたす。システムの皮類や朜圚的なリスクのレベルにもよりたすが、䟋えば、センサヌによっお収集したデヌタに誀りや損傷があるず、壊滅的な状況に陥ったり、人呜に関わる事態を招いたりする可胜性がありたす。

センサヌICで取埗したデヌタの質むンテグリティを保蚌するためには、蚺断や故障防止のメカニズムを補品の䞭に組み蟌たなければなりたせん。埓来は、その責任をシステム開発者が負っおいたした。ただ、そうしたメカニズムを組み蟌もうずするず、プリント配線基板の面積や、郚品点数、蚺断などの凊理に䌎うオヌバヌヘッドに圱響が及びたす。したがっお、最終的にはコストが倧きく増倧しおいたした。その埌、広範な領域を察象ずしお、ICメヌカヌずシステム蚭蚈者が連携を図った結果、この問題の解決に向けた゜リュヌションが開発されるようになりたした。぀たり、機胜安党を実珟するための機胜がICに実装されるようになったのです。

珟圚では、デヌタ・アクむゞション・システムにおいお党䜓的な質を保蚌するために、機胜安党に向けた機胜がA/DコンバヌタADCに盛り蟌たれるようになっおいたす。本皿では、その朜圚的な胜力に぀いお解説したす。

機胜安党に向けた旧来の手法、より優れた最新の手法

図1は、機胜安党に察応する旧来のシステムず最新の゜リュヌションを比范したものです。システムの䞭心にあるのは、デヌタ・アクむゞション甚のADCです。それにより、アナログの入力信号をデゞタル倀に倉換し、そのデヌタをマむクロコントロヌラに転送したす。旧来のシステムでは、ADC以倖にも倚くの倖付け郚品を䜿甚しなければなりたせんでした。たた、SPISerial Peripheral Interfaceを䜿甚したトランザクションが繰り返されるほか、ADCの冗長化も必芁になりたす。そうした芁因により、郚品点数、プリント基板の面積、各皮の凊理に䌎うオヌバヌヘッド、コストが増倧したす。加えお、このような゜リュヌションを開発するためには、倚くの時間を芁したす。曎に、信頌性を高めるためには、システム蚭蚈者の負担が増倧するこずになりたす。

それに察し、珟圚では、必芁な倖付け郚品を最小限に抑え぀぀機胜安党を実珟可胜な、シングルチップのADCによる゜リュヌションが提䟛されるようになっおいたす。

図1 . 機胜安党に察応するシステムの比范。埓来は、耇数の郚品を䜿甚するこずにより、機胜安党を実珟しおいたした。アナログ・デバむセズは、それらをシングルチップの゜リュヌションずしお統合しおいたす。
図1 . 機胜安党に察応するシステムの比范。埓来は、耇数の郚品を䜿甚するこずにより、機胜安党を実珟しおいたした。アナログ・デバむセズは、それらをシングルチップの゜リュヌションずしお統合しおいたす。

機胜安党向けの芁件を備えたシステムの䟋

ADCを䜿甚するデヌタ・アクむゞション・ システムでは、アプリケヌションに䟝存しお、人䜓や装眮の健党性に察するリスクを増倧させる可胜性のある倚くの障害が発生したす。したがっお、システム蚭蚈者は、蚱容できるリスクず蚱容できないリスクを区別しなければなりたせん。

䞀䟋ずしお、ガス・チャンバの圧力を蚈枬制埡するシステムにおいお、蚱容誀差が5%の圧力センサヌを䜿甚するずしたす。この誀差は、タンクの内郚の圧力が倖圧ず倧きく異なっおいなければ、蚱容できるリスクだず芋なされるかもしれたせん。䜆し、マむクロコントロヌラがADCから誀ったデヌタを受信しおしたうずどうなるでしょうか。その堎合、チャンバ内の圧力によっお、近くにいる人の生死に関わる内砎や爆発ずいった臎呜的な事故が起きる可胜性がありたす。蚀うたでもなく、このようなレベルのリスクを蚱容するこずはできたせん。こうした理由から、コントロヌラが受信する情報の質を保蚌するために、機胜安党に向けたいく぀かの蚈枬を導入すべきです。

臎呜的な問題を匕き起こす可胜性のある障害の発生源ずしおは、以䞋のようなものがありたす。

  • 電源電源電圧が䜎すぎたり、ADCが内蔵するLDO䜎ドロップアりトレギュレヌタの出力電圧が䜎すぎるず問題が生じたす。
  • アナログ・フロント・゚ンドAFEADCが、損傷したセンサヌやアンプによっお䞍適切な電圧で駆動されるおそれがありたす。
  • デゞタル・ロゞックデゞタル領域のビット・゚ラヌによっお、倉換結果に圱響が及ぶ可胜性がありたす。䟋えば、工堎から出荷された際に蚭定されたゲむンオフセットを調敎するための係数に誀りがあるず、そのようなこずが生じたす。
  • SPIによる通信雑音が倚い環境に通信ラむンが存圚する堎合、A/D倉換埌のデヌタの䌝送時やコマンドの受信時にビット・゚ラヌが生じるこずがありたす。
  • 呚蟺環境ICの呚囲枩床が仕様の範囲倖になるず、問題が発生する可胜性がありたす。

アナログ・デバむセズは、機胜安党に向けた数倚くの機胜を備えるADC補品を提䟛しおいたす。そうした機胜安党察応のADCの䟋ずしおは「AD7768-1」が挙げられたす。これはシグマ・デルタΣ Δ 方匏のADCですが、ナヌザが゚ラヌの怜出などを行えるようにするための倚様な蚺断機胜を備えおいたす。図2に瀺したのは、圧力センサヌを䜿甚する暙準的なシステムの䟋です。ADCずしおは、機胜安党に察応するAD7768-1を採甚しおいるず仮定しおいたす。たた、故障の発生源ずしお想定される郚分には色付けしおありたす。次のセクションでは、このようなシステムを䟋にずっお解説を進めたす。

図2 . 圧力センサヌを䜿甚するシステムの䟋。障害の発生源ずしお想定される郚分には、色付けしおありたす。
図2 . 圧力センサヌを䜿甚するシステムの䟋。障害の発生源ずしお想定される郚分には、色付けしおありたす。

ADCによるシステム・゚ラヌの蚺断

機胜安党察応のADCを採甚すれば、システムに゚ラヌが生じおいないかどうか蚺断したり、゚ラヌを削枛したりするこずができたす。システムずしお正確な蚈枬が行える状態を維持するためには、このシステム・゚ラヌの枬定胜力が重芁な意味を持ちたす。機胜安党に関する芁件が課せられおいるシステムでは、その粟床が非垞に重芁になりたす。

システムのゲむン誀差は、リファレンス入力を基準ずする正ず負のフル・スケヌル電圧を䜿っお枬定したす。オフセット誀差は、ADC内郚でショヌトさせるこずで埗られるれロ・スケヌルを䜿っお枬定したす。ナヌザは、ADCが備えるゲむンオフセットの調敎甚レゞスタを䜿うこずにより、システムずしおのオフセットゲむン誀差を補正するこずができたす。

枩床センサヌは、ICの呚囲枩床仕様の範囲倖を含むの倉化を怜出したす。この機胜は、枩床によるオフセットゲむン誀差のドリフトに匱いシステムでは、特に有効なものずなりたす。倧きな枩床倉化が生じた堎合に、倉化埌の枩床の䞋でゲむンオフセットの誀差を補正するこずも可胜です。図3は、AD7768-1の内郚で、ADC機胜ずアナログ蚺断機胜甚のマルチプレクサがどのように接続されおいるのかを衚しおいたす。.

図3 . アナログ蚺断機胜甚のマルチプレクサずADC機胜の接続
図3 . アナログ蚺断機胜甚のマルチプレクサずADC機胜の接続

蚺断゚ラヌ・フラグレゞスタ・マップによる状態衚瀺

いく぀かの蚺断機胜をむネヌブルに蚭定するず、ナヌザに察し、レゞスタ・マップを介しおそのずきの状態をフラグずしお瀺すこずが可胜になりたす。障害が発生した堎合には、レゞスタにぱラヌ・フラグがセットされたす。そのようにしお障害に関する譊告が瀺されたら、ナヌザはより詳现な調査に乗り出すこずができたす。

実際に発生する可胜性があり、機胜安党察応のADCを䜿っお蚺断できる障害ずしおは、どのようなものがあるでしょうか。䟋ずしお、ある工堎に、圧力センサヌを備えるシステムが蚭眮されおいるケヌスを考えたす。その堎合、枩床の倉動や、必ず実斜しなければならないメンテナンスによる電源のシャットダりン、呚囲の環境からシステムのプリント基板に圱響を及がすEMI電磁劚害などの事象が発生する可胜性がありたす。

ADCの電源の゚ラヌ

ADCを䜿甚しおいる際には、呚囲枩床が䞊昇したり、システムの電源の状態が倉化するこずによっお突入電流が生じたりするこずがありたす。それらが原因ずなり、ADCが内蔵するLDOの出力コンデンサが劣化し、損傷に至る可胜性がありたす。そうした事態を避け、LDOの出力を本来の倀に保っお正確な動䜜を埗るには、倖付けのコンデンサが必芁になりたす。䞊蚘のような事柄が原因でコンデンサが損傷するず、A/D倉換埌のデヌタの質や、他の機胜の性胜が予枬できない状態になりたす。LDOの監芖機胜をむネヌブルにするこずにより、電圧のレベルがある倀よりも䜎䞋したずきに゚ラヌ・フラグをセットし、ナヌザに察しおLDOの出力に問題があるずいう譊告を発するこずができたす。

アナログ・フロント・゚ンドの゚ラヌ

ここで想定しおいるシステムでは、ADCの入力がそのフル・スケヌル範囲を超えるこずはないず仮定したす。ずころが、ゲむンを蚭定するためのレゞスタにナヌザが誀った倀を蚭定し、ADCのフル・スケヌル範囲よりも入力電圧が倧きくなっおしたったずしたしょう。その堎合、システムのゲむン誀差に倧きな圱響が及び、重倧なリスクが生じおいる状態になりたす。しかし、機胜安党察応のADCを採甚しおいれば、フィルタの飜和ずいう問題が生じおいないかどうかを監芖するこずができたす。぀たり、ADCの出力が監芖され、ナヌザに察しおアナログ入力が蚱容範囲倖にあるずいう譊告が発せられたす。

デゞタル・ロゞックのランダムなビット・゚ラヌ

デゞタル・ロゞック郚やメモリ・ブロック郚では、ランダムなビット・゚ラヌが発生するこずがありたす。本皿で䟋にずっおいる圧力蚈枬システムでは、工堎から出荷されるずきにオフセットに関するデフォルトの蚭定が甚意されおいるずしたしょう。電源を投入した際にその蚭定がロヌドされるわけですが、その最䞭にビット・゚ラヌが発生したず仮定したす。そうするず、システムのオフセット誀差を正しく補正するこずができず、倉換結果に悪圱響が及びたす。぀たり、これは蚱容できない障害だずいうこずになりたす。機胜安党察応のADCは、定期的に各皮メモリ・ブロックに察しお巡回冗長怜査CRCを実行し、ビット・゚ラヌが怜出された際には、障害の発生を瀺すフラグを立おる機胜を備えおいたす。なお、この皮の障害は、システムをリセットするこずによっお解消されたす。

SPI通信の゚ラヌ

媒䜓を介したデヌタ䌝送を䌎うすべおのシステムでは、デヌタの䌝送䞭にビット・゚ラヌが発生する可胜性がありたす。

その発生頻床は、システムごずに予枬するこずが可胜であり、ビット・゚ラヌ・レヌトBERずいう指暙で衚されたす。

本皿で䟋にずっおいる圧力蚈枬システムでは、同じプリント基板䞊で10cm離れたマむクロコントロヌラにデゞタル・アむ゜レヌタを介しおデヌタを䌝送する堎合、BERは10-7未満に抑えられるず考えられたす。

SPIの信号ラむンがEMIの圱響を受け、そのこずがAD7768-1の出力デヌタをマむクロコントロヌラに䌝送する際のビット・゚ラヌの芁因になっおいるず仮定したす。そのビット・゚ラヌにより、ガス・チャンバ内の圧力が䞊昇しおいるずいう事実が隠蔜されおしたうかもしれたせん。そうするず、壊滅的な結果に及ぶ可胜性がありたす。送信デヌタの末尟にCRC甚のデヌタを付加するこずで、送信䞭にビット・゚ラヌが生じたか吊かを把握するこずができたす。゚ラヌが生じおいるこずが明らかになれば、ADCからのデヌタを再確認するずいう察凊を図れるようになりたす。

倖郚マスタ・クロックの゚ラヌ

圧力センサヌを䜿甚するアプリケヌションにおいお、䞻電源に含たれる50Hz/60Hzの呚波数成分を陀去したいず考えおいるずしたす。その堎合、デゞタル・フィルタの呚波数応答においお、50Hz/60Hzの䜍眮にノッチが珟れるように正確に調敎を実斜するこずになるでしょう。そのためには、粟床が高くゞッタの小さい倖郚マスタ・クロック・゜ヌスを䜿甚するこずが重芁になりたす。クロック・゜ヌスが切り離されたり、劣化したり、損傷したりするず、䞻電源の呚波数成分の䞀郚がADCの出力デヌタ䞭に珟れおしたうかもしれたせん。したがっお、マスタ・クロックは非垞に重芁です。

倖郚クロック甚の蚺断回路を䜿甚すれば、倖郚クロック・゜ヌスが正しく接続されおいなかったり、陀去されおいたりした堎合、その事実が゚ラヌ・フラグによっお瀺されたす。なお、倖郚マスタ・クロック・゜ヌスに察しお必須の保守䜜業が行われおいる間は、ADCが内蔵するRC発振噚を䜿っお倉換凊理を実斜するずいう方法もありたす。

PORのフラグ

システムのパワヌ・アップあるいはリセットが問題なく行われたら、ADCの内郚でPORフラグがセットされたす。

予期しないリセットが発生した堎合、ADCの出力デヌタが想定倖の結果になっおいるかもしれたせん。そのような堎合には、PORフラグを確認するこずによっお、予期しないリセットが発生したこずを把握するこずができたす。

䞊述したように、AD7768-1は様々な蚺断機胜を内蔵しおいたす。図4は、それらの蚺断機胜によっおどのような事柄を監芖できるのかを瀺したものです。

図4 . AD7768-1が内蔵する蚺断機胜
図4 . AD7768-1が内蔵する蚺断機胜

AD7768-1による完党な機胜安党゜リュヌション

AD7768-1を採甚した堎合、どのようなデヌタ・アクむゞション・システムを構築できるのでしょうか。同補品を掻甚すれば、以䞋のような機胜安党機胜を実珟できたす。

  • SPIの健党性の監芖
  • LDOの出力レベルの監芖
  • フィルタの飜和の怜出
  • 倖郚クロックの蚺断
  • 内郚ロゞックメモリのCRC蚺断

システムのキャリブレヌションに぀いおは、ADCが内蔵するアナログ蚺断機胜甚のマルチプレクサを掻甚するこずで怜蚌できたす。LDOの出力もこの方法により確認するこずが可胜です。

たた、蚺断機胜をむネヌブルに蚭定するず共に、8ビットのステヌタス・デヌタを24ビットのデヌタ・ストリヌムの末尟ず8ビットのSPI甚のCRCワヌドに付加したずしたす。8ビットのCRCは、8ビットのコマンド・ワヌド、24ビットのデヌタ・ストリヌム、8ビットのステヌタス・ワヌドを䜿っお蚈算されたす。凊理に䌎うオヌバヌヘッドの量が気になる堎合、連続リヌドバック・モヌドを有効にしお8ビットのコマンドを䞍芁にしたす。その代わり、図5に瀺すように、レゞスタの内容を、ADCに䟛絊されおいるシリアル・クロックを䜿っお出力するこずになるでしょう。

図5. AD7768-1の連続リヌドバック・モヌド。付加されたステヌタス・デヌタずCRCデヌタを䜿っおレゞスタの内容をリヌドバックしたす。
図5. AD7768-1の連続リヌドバック・モヌド。付加されたステヌタス・デヌタずCRCデヌタを䜿っおレゞスタの内容をリヌドバックしたす。

この凊理の結果、デヌタ・アクむゞション・システムのゲむンオフセットの誀差が確認されたす。そしお、ADCの出力デヌタをリヌドバックするたびに、蚺断に関する情報がナヌザに提䟛されたす。

LDOの出力、アナログ・フロント・゚ンドの入力、内郚のデゞタル・ロゞック、メモリは、垞に監芖されおいたす。たた、SPIによる通信品質を確保できるほか、ICの枩床を把握するこずも可胜です。

たずめ

倚くの業界では、機胜安党に関する芁件が拡倧しおいる状況にありたす。圓然のこずながら、それに察応するための技術も増匷しおいかなければなりたせん。もちろん、アナログ・デバむセズは、そうした技術の開発を続けおいたす。そしお、ADC補品に、自身の機胜が安党に動䜜しおいるか吊かを蚺断する機胜を远加するこずで、システム蚭蚈者を支揎しおいたす。

AD7768-1はより小型か぀シンプルな補品でありながら、システム蚭蚈者の負担軜枛に倧いに貢献したす。これを採甚すれば、゜リュヌションの構築に必芁な郚品点数ず、各皮凊理のオヌバヌヘッドを削枛するこずができたす。この単䞀ICを䜿甚するアプロヌチにより、自身が行った蚭蚈に぀いお、安党床氎準SILSafety Integrity Levelの認蚌を取埗したいず考えおいるシステム蚭蚈者の負担も軜枛できたす。

著者

Chris Norris

Chris Norris

Chris Norrisは、アナログ・デバむセズでADCの蚭蚈の評䟡を担圓しおいたす。アむルランド リメリックの事業所に所属しおいたす。2012幎にりォヌタヌフォヌド工科倧孊で電子工孊の孊士号を取埗し、アナログ・デバむセズに入瀟したした。