MAX5457

製造中

プッシュボタンインタフェース付き、ステレオオーディオテーパポテンショメータ

利用上の注意

本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.J)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。

Viewing:

製品情報

  • SmartWiper制御によってワイパ動作を高速化
  • プルアップ抵抗内蔵のデバウンス付きプッシュボタンインタフェース
  • タップ間で2dBステップのログテーパ
  • 単一電源動作:+2.7V~+5.5V、またはデュアル電源動作:±2.7V
  • 低スタンバイ消費電流:0.5µA
  • クリックレススイッチング
  • 固定全抵抗値:10kΩ
  • 最大-90dB (typ)のミュート機能
  • -12dBワイパ位置へのパワーオンリセット
  • ワイパごとに32個のタップ位置数
  • 小型16ピンQSOPパッケージ

MAX5456/MAX5457は、デュアル、ログテーパのデジタルポテンショメータで、オーディオアプリケーションで音量とバランスを制御するシンプルなプッシュボタンインタフェースを備えています。各ポテンショメータは32のタップポイントを備え、メカ式ポテンショメータを置き換えます。MAX5456/MAX5457のSPIバージョンについては、MAX5408~MAX5411のデータシートをご参照ください。
モーメンタリ接点の単極/単投(SPST)プッシュボタンスイッチを使って、MAX5456/MAX5457のデジタル入力を使用します。各入力は、デバウンス回路と50kΩのプルアップ抵抗を内蔵しています。
MAX5456/MAX5457は、ボタンを押下するごとにワイパ設定を一つ進めます。マキシム独自のSmartWiper™制御によってワイパの遷移速度を速めるためのマイクロコンピュータは不要です。1秒を超えて、制御入力をローに維持すると、4秒間は4Hzの速度でワイパが進み、その後、毎秒16Hzの速度でワイパが進みます。
MAX5456/MAX5457は50ppm/℃の全抵抗温度係数、5ppm/℃のレシオメトリック温度係数、および各ポテンショメータで10kΩの公称抵抗値を備えています。内蔵クリック/ポップノイズ抑制機能によって、ワイパ遷移によって発生する可聴ノイズが最小限に抑えられます。これらのデバイスの標準全高調波歪み + ノイズ(THD+N)は0.01%です。
MAX5457は、音量制御モードとバランス制御モードをトグルするアクティブローMODE入力付きの3ボタンインタフェースを備えています。LED出力は、音量モードまたはバランスモードを表示します。MAX5456は、音量増減制御と左右バランス制御用に独立した入力付きの4ボタンインタフェースを備えています。
MAX5456/MAX5457は16ピンQSOPパッケージで提供され、拡張温度範囲(-40℃~+85℃)での動作が保証されています。

アプリケーション

  • フェーディングおよびバランシングステレオ信号
  • ステレオ混成およびミキシング
  • ステレオ音量制御

MAX5457
プッシュボタンインタフェース付き、ステレオオーディオテーパポテンショメータ
MAX5456、MAX5457:ファンクションダイアグラム
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogのリソース・セクション、既存/新規プロジェクトにメディアを追加する。

新規プロジェクトを作成

ハードウェア・エコシステム

製品モデル 製品ライフサイクル 詳細
アンプベースのフロント・エンド 1
MAX5406 プッシュボタンインタフェース付きオーディオプロセッサ
Modal heading
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

最新のディスカッション

MAX5457に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?

EngineerZone®でディスカッションを始める

最近表示した製品