ADAS1000-2

新規設計に推奨

5電極の心電計(ECG)用アナログ・フロントエンド(AFE)関連チップ、低消費電力

利用上の注意

本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.J)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。

Viewing:

製品情報

  • 生体信号入力、デジタル信号出力
  • 5チャンネル(ECG)の収集チャンネル+1個のリード駆動
  • 最大10以上の電極計測としての並列接続可能
  • マスターのADAS1000またはADAS1000-1をスレーブのADAS1000-2と併用
  • ACおよびDCリードのオフ検出
  • 3リード上で内部ペース検出アルゴリズム
    • ユーザー独自のペースをサポート
  • 胸郭インピーダンス測定(内部/外部パルス)
  • 選択可能なリファレンス・リード
  • スケーラブルな関係のノイズと電力制御、パワーダウン・モード
  • 低電力動作
    • 11mW(1リード)、15mW(3リード)、21mW(すべての電極)
  • リードおよび電極データを使用可能
  • AAMI EC11:1991/(R)2001/(R)2007、AAMI EC38に対応
    • R2007、EC13:2002/(R)2007、IEC60601-1 ed. 3.0 b:2005、
    • IEC60601-2-25 ed. 2.0 :2011、IEC60601-2-27 ed. 2.0
    • b:2005、ADIEC60601-2-51 ed. 1.0 b: 2005
  • 迅速な過負荷回復
  • 低速または高速のデータ出力レート
  • シリアル・インターフェースSPI-/QSPI™-/DSP互換
  • 56ピンLFCSP パッケージ(9 mm × 9 mm)
  • 64ピンLQFP パッケージ(10 mm × 10 mmボディ・サイズ)

ADAS1000-2はECGフロントエンドであるADAS1000ファミリーの一製品です。この製品は、エレクトロ・カーディアック(ECG)信号とリードのオン / オフ状態を計測するために設計されており、この情報を、プログラム可能なデータ・レートで、リード / ベクトルまたは電極データのどちらかを供給しているデータ・フレームの形状で出力します。この低消費電力と小型形状は、ポータブルのバッテリ駆動アプリケーションにとって最適となっています。また、高性能であるため、より高度な診断機器にも適しています。

これは、マスター・モードに構成されたADAS1000ジェネリック製品の他の製品と共にスレーブとして、構成される関連デバイスとして使うために設計されています。

ADAS1000デバイスのファミリーは、ECG信号の収集と高品質化のタスクを簡素化するように、設計されています。これらの製品は、生体電位アプリケーションに対して、低消費電力で小型データ収集システムを提供します。補助の機能として、より優れた品質の、以下の機能を含んでECG信号収集を補助します:マルチチャンネルの駆動リードの平均化、選択可能なリファレンス駆動、高速過負荷回復、柔軟な呼吸回路の振幅および位相情報の復帰機能、3リード上で動作する内部ペース検出アルゴリズム、およびオプションのACまたはDCリードのオフ検出.幾つかのデジタル出力オプションは、信号をモニタしたり、解析するときの柔軟性を確保します。付加価値であるカーディアックの後処理は、DSP、マイクロプロセッサあるいはFPGA上で外部的に実行されます。

ECGシステムは異なったアプリケーションに広がっているため、ADAS1000 / ADAS1000-1 / ADAS1000-2は、電力消費の増加時にノイズが軽減できるような、柔軟なパワー / ノイズのスケーリング・アーキテクチャを特長としています。信号収集チャンネルは、パワー・セービングとしてシャットダウンすることもできます。データ・レートは、パワーセーブのために、軽減することができます。

製造テスト、開発および全体的なパワーアップのテストを容易にするため、ADAS1000-2は、キャリブレーション用DACとCRC冗長テストに加えて全ての関連するレジスタ・アドレス・スペースを介して、一連のDCとACのテスト励磁を提供します。

入力構造は、差動アンプ入力となっているため、ユーザーのアプリケーションを最適にするため、種々のオプション構成が可能となります。

ADAS1000-2には2つのパッケージ・オプションがあります:56ピンLFCSPパッケージまたはLQFPで供給されており、-40~+85℃の温度範囲にわたって仕様規定されています。

アプリケーション

    心電計(ECG):モニタと診断
  • ベッド脇の患者監視モニタ
  • ポータブル遠隔測定装置
  • ホルター
  • AED
  • 細動除去器
  • 移動モニタリング
  • ペース・メーカのプログラミング
  • 患者搬送
  • 負荷試験

ADAS1000-2
5電極の心電計(ECG)用アナログ・フロントエンド(AFE)関連チップ、低消費電力
ADAS1000-2 Functional Block Diagram ADAS1000-2 Pin Configuration
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogのリソース・セクション、既存/新規プロジェクトにメディアを追加する。

新規プロジェクトを作成

ソフトウェア・リソース


ツールおよびシミュレーション

ADAS1000 + BF527 Visual DSP

ツールを開く

評価用キット

eval board
EVAL-ADAS1000

ADAS1000 Evaluation Board

製品詳細

The EVAL-ADAS1000SDZ is a fully featured evaluation kit for the ADAS1000. The evaluation kit consists of an evaluation board kitted with 2 ADAS1000 devices capable of demonstrating ECG capture up to 12 leads. Included in the kit is a medical grade +5V wall adaptor with interchangeable worldwide wall plugs and a CD with user software for data capture and display. The software allows control of all ADAS1000 registers, ability to capture and display ECG data, respiration data, pace pulse detection and store data for offline processing. This evaluation board is provided for silicon evaluation purposes and is not designed to be connected directly to animal or human. This board operates in conjunction with the System Development Platform (SDP) or alternatively may be interfaced to directly via a dedicated serial interface connector (J4). The SDP controller board connects to the PC via USB 2.0. The evaluation board connects to the SDP controller board. The ADAS1000 evaluation board cannot be connected directly to the PC. The evaluation software running on the PC will communicate with the evaluation board through the SDP Controller board. The SDP Controller board is a separate list item in the ordering guide below (EVAL-SDP-CB1Z). If you have not previously purchased an SDP Controller board, please do so to ensure a full evaluation setup.

EVAL-ADAS1000
ADAS1000 Evaluation Board

最新のディスカッション

ADAS1000-2に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?

EngineerZone®でディスカッションを始める

最近表示した製品