AD650

新規設計には非推奨

VF(電圧 / 周波数)、FV(周波数 / 電圧)コンバータ

利用上の注意

本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.J)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。

Viewing:

製品情報

  • 1MHzまでのV/F変換
  • 信頼性の高いモノリシック構造
  • 超低非直線性
    10kHz:0.002%(typ)
    100kHz:0.005%(typ)
    1MHz:0.07%(typ)
  • 入力オフセットをゼロに調整可能
  • CMOS / TTLコンパチブル出力
  • ユニポーラ / バイポーラ / 差動V/F
  • V/F(F/V)変換
  • 表面実装パッケージも提供

AD650 V/F/V(電圧 / 周波数または周波数 / 電圧コンバータ)は、これまでモノリシック構造では実現できなかった高周波数動作および低い非直線性性能を備えています。V/F伝達関数固有の単調増加性により、AD650を高分解能のA/Dコンバータとして利用できます。入力の構成をフレキシブルに設定できるため、各種の入力電圧および電流フォーマットを幅広く使用でき、さらにデジタル・グラウンドを別個に備えたオープン・コレクタ出力により、標準のロジック・ファミリーまたは光カプラーとのインターフェース動作を容易に実行できます。

AD650の直線性誤差は、10kHzのフルスケール周波数時で代表値が20ppm(フルスケールの0.002%)、最大値が50ppm(フルスケールの0.005%)です。これは、A/Dコンバータ回路で約14ビットの直線性に相当します。これより分解能の高い変換動作では、より高いフルスケール周波数またはより長いカウント・インターバルを使用できます。AD650の有効ダイナミック・レンジは6ディケードであるため、非常に高い分解能の計測が可能です。1MHzのフルスケール周波数時でも、AD650のKN、KP、BD、SDグレードでは、1000ppm(0.1%)を下回る直線性を保証します。

A/D変換に加えて、絶縁アナログ信号伝送アプリケーション、位相ロック・ループ回路、高精度のステッパー・モータ速度コントローラにもAD650を使用することができます。F/Vモード時には、高精度のタコメータおよびFM復調回路にも使用できます。

ユーザーは2本のコンデンサと1本の抵抗を外付けして、入力信号範囲とフルスケール出力周波数をプログラミング設定できます。ポテンショメータの外付けによって、入力オフセット電圧をゼロに調整することも可能です。

AD650のJNとKNは14ピンのプラスチックDIPパッケージ、JPとKPは20ピンのプラスチック・リード付きチップ・キャリア(PLCC)で提供しています。この両方のプラスチック・パッケージ・バージョンは、商用温度範囲(0~+70℃)で仕様規定しています。工業用温度範囲(-25~+85℃)アプリケーション向けのADとBDは、セラミック・パッケージで提供しています。AD650SDは、-55~+125℃の軍用温度範囲の全域で仕様規定されています。

AD650
VF(電圧 / 周波数)、FV(周波数 / 電圧)コンバータ
AD650 Functional Block Diagram AD650 Pin Configuration
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogのリソース・セクション、既存/新規プロジェクトにメディアを追加する。

新規プロジェクトを作成

ツールおよびシミュレーション

AD650 Component Selection Calculator

ツールを開く

最新のディスカッション

最近表示した製品