業界初のソフトウェア無線(SDR)用同期RFトランシーバ高速プロトタイピング・キット「AD-FMCOMMS5-EBZ」を発表
マルチチャンネル同期およびシステム・シミュレーション向け、デュアルRFトランシーバ「AD9361」の新しいSDR設計リソース
2014年08月06日 - 東京アナログ・デバイセズ社(NASDAQ:ADI)は、本日、ADIのデュアル2×2 RFトランシーバ「AD9361」を組み合せた業界初のソフトウェア無線(SDR)高速プロトタイピング・キット「AD-FMCOMMS5-EBZ」を発表しました。このAD-FMCOMMS5-EBZは、ザイリンクス社のXilinx® Zynq®-7000オール・プログラマブルSoC上で使用され、4×4マルチ入出力(MIMO)ワイヤレス・トランシーバ・アプリケーションを簡素化するだけでなく、プロトタイピングを迅速化します。MIMOアーキテクチャを用いてシステムを構築する際にRFおよびアナログ設計者が直面する、SDRトランシーバの同期という困難な課題に対応する、ハードウェア/ソフトウェア・エコシステム・ソリューションを提供します。
AD-FMCOMMS5-EBZには、AD9361 2×2 RFトランシーバ2個とサポート回路を特長とするFPGAメザニン・カード(FMC)、リファレンス設計、MathWorks社のソフトウェア対応の設計およびシミュレーション・ツール、HDL(ハードウェア記述言語)コード、Zynq-7000オール・プログラマブルSoCのためのデバイス・ドライバが含まれており、ADIのEngineerZone上の設計ファイルパッケージをご利用頂けます。これにより、設計者は開発時間の短縮、リスク軽減、高速プロトタイピングのすべてを実現できるようになります。
AD-FMCOMMS5-EBZ高速プロトタイピング・キットは、5番目のSDRキットとなります。SDR市場は、2020年までに全世界で現在の2倍の280億ドルに成長すると予測*されています。この高速プロトタイピング・キットは、こうした市場のニーズにお客様が対応できるようサポートします。SDR MIMOアプリケーションは、RF計測機器や防衛用電子機器から、通信インフラストラクチャまで広範囲にわたり、アクティブ・アンテナ、送信ビームフォーミング、受信システム側の受信アングル調節機能、そしてオープンソースSDRデベロップメント・プロジェクトが含まれています。
AD9361 RFトランシーバの特長
AD9361は70MHzから6GHzの周波数範囲で動作し、多くの機能をワンチップに組み込んだ完全な無線設計となっています。このRFトランシーバは、RFフロントエンドやミックスド・シグナル・ベースバンド、周波数シンセサイザ、さらにA/Dコンバータとダイレクト・コンバージョン・レシーバをそれぞれ2個ずつ集積しています。AD9361は200kHz未満から56MHzまでのチャンネル帯域幅に対応し、高度にプログラミングが可能で、最先端のノイズ・フィギュアおよびリニアリティとともに、現在、市場で最も広いダイナミック・レンジ性能を提供しています。
ADIのRFトランシーバのための設計およびシミュレーション・ツール
MathWorks社によるSimRF™はRF設計のためのシミュレーション・エンジンを提供します。また、SimRFは、ソフトウェア・シミュレーションからハードウェアまでの一連のシームレスな移行のために、AD9361およびAD9364のモデルを備え、さらにFIR Filter Design MATLAB®アプリケーションを利用することができます。これにより、AD9361用のデジタル・フィルタの選択と設計、カスタム・フィルタの創出、フィルタ性能の試験、すべてを最小限の負担で可能にします。出力はSimRFまたはハードウェアにエクスポートできます。ADIは、ADIsimRF™、ADIsimPLL™、およびADIsimCLK™を含む、包括的なRF設計ツール一式を提供しています。
価格と供給について
下記表中の価格は、米国での販売価格です。
部品番号
供給
単価
パッケージ
AD-FMCOMMS5-EBZ 出荷中
1,125ドル FMC - アナログ・デバイセズについて
アナログ・デバイセズ社は、技術革新、業績、そして卓越した技術を企業文化の柱に、技術セクターにおいて長きにわたり、最高の成長を誇る企業のひとつとしての地位を確実にしてきました。データ・コンバージョンとシグナル・コンディショニング技術で高い評価を得ており、6 万社を超える顧客に製品を提供しています。アナログ・デバイセズ社は、米国マサチューセッツ州ノーウッドに本社を構え、設計/製造拠点を世界各国に展開しています。S&P 500インデックスの一社に挙げられています。http://www.analog.com/jp
-
Editor's Contact Information
-
Bob Olson
bob.olson@analog.com
-
Bob Olson