MAX3832
+3.3V、2.5Gbps、SDH/SONET、4チャネル、インターコネクトマルチプレクサ/デマルチプレクサIC、クロックジェネレータ付
2.5GbpsでSDH/SONETスイッチ内データ移動
製品の詳細
- 電源:+3.3V単一
- 電力消費:1.45W
- 4チャネルマルチプレクサ/デマルチプレクサ、完全集積化2.488GHzクロック発生器付
- フレーム検出でチャネル割当を維持
- エラスティックストア範囲:±7.5ns
- RMSシリアルデータ出力ランダムジッタ:2.5ps
- シリアルデータ出力確定的ジッタ:8ps
- LVDSパラレル入力/出力:622Mbps
- シリアルCML入力/出力:2.488Gbps
- 内蔵パターン発生器が高速BISTを提供
- システムテストの融通性:システムループバック、ラインループバック
- ロスオブフレームインジケータ
MAX3831/MAX3832は、自動チャネルアサインメント付きの4:1マルチプレクサおよび1:4デマルチプレクサです。+3.3V単一電源で動作するマルチプレクサは4つのパラレル622Mbps SDH/SONETチャネルを受信します。これらのチャネルはビットインタリーブされて、光または電気的ドライバにインタフェースするための2.488Gbpsのシリアルデータストリームが生成されます。10ビット幅のエラスティックバッファは、任意のパラレルデータ入力とリファレンスクロックの間に±7.5nsまでのスキューを許容します。出力するデータストリームのタイミング用に内蔵PLLが高周波2.488GHzクロックを合成するために、外部155MHzリファレンスクロックが必要です。
MAX3831/MAX3832のデマルチプレクサは、2.488Gbpsのシリアルデータおよび2.488GHzのクロックを外部クロック/データリカバリ素子(MAX3876)から受けて、それを4つの622Mbps LVDS出力に変換します。MAX3831は622MHz LVDSクロック出力を供給し、MAX3832は155MHz LVDSクロックを供給します。内部フレームディテクタが622Mbps SDH/SONETフレーミングパターンを探し、デマルチプレクサをロールして出力における適正なチャネル割当を維持します。
これらの素子は、フルスピード内蔵セルフテスト(BIST)を可能にする埋込型パターン発生器も備えています。2つの異なるループバックモードがシステムテストの融通性を提供します。TTLロスオブフレームモニタが含まれています。MAX3831/MAX3832は64ピンTQFP-EP (露出パドル)パッケージで提供されており、温度範囲は高温民生用(0℃~+85℃)のものが用意されています。
アプリケーション
- ATMスイッチネットワーク
- 高密度デジタルクロスコネクト
- 高速パラレルリンク
- ラック間/サブラック・インターコネクト
- ライン延長器
- SDH/SONETバックプレーン
ドキュメント
最新のディスカッション
max3832に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?
EngineerZoneでディスカッションを始める