ライブラリ

よくある質問(FAQ)

Q:  以下のような回路構成は計装アンプに限らず取るべきではないのでしょうか?


A:  アンプの出力が飽和するような入力信号が加えられた時にアンプの入力バイアス電流の増加や入力インピーダンスの低下が発生し信号源に影響を与えて誤差を生じる場合にはこのような回路構成とするべきではありません。 特にOP07等のように差動電圧をクランプする回路を内蔵しているアンプは出力が飽和し入力端子間の差動電圧が大きくなると入力端子間に電流が流れだしますので誤動作の要因となります。 またアンプをオーバドライブした場合その状態から復帰するまでの時間は定常状態の応答時間より遅くなりますのでAD変換を行うタイミング等に注意が必要です。