ADG528A

新規設計には非推奨

アナログ・マルチプレクサ、CMOS、ラッチ機能付き、8チャンネル

利用上の注意

本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.J)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。

Viewing:

製品情報

  • 最大定格電源電圧:44V
  • VSS~VDDのアナログ信号範囲
  • 単電源/両電源仕様
  • 広い電源範囲(10.8~16.5V)
  • マイクロプロセッサ互換(100nsのWRパルス)
  • 拡張工業用温度範囲(-40~+85℃)
  • 低リーク電流: 20 pA typ
  • 低消費電力: 28 μW max
  • 18ピンのDIP、SOICおよび20ピンPLCCパッケージ
  • 上位互換品
    • DG528
    • DG529
  • ADG529Aは生産中止

ADG528AとADG529Aは、それぞれ8チャンネルおよびデュアル4チャンネルのCMOSモノリシック・アナログ・マルチプレクサです。オンチップのラッチを備えているため、マイクロプロセッサとのインターフェース接続が容易です。ADG528Aでは、共通の1つの出力に対して8つの入力があり、3つのバイナリ・アドレスと1つのイネーブル入力に応じて、そのうちの1つに入力を切り替えます。ADG529Aでは、共通の1組の差動出力に対して4組の差動入力があり、2つのバイナリ・アドレスと1つのイネーブル入力に応じて、そのうちの1組に入力を切り替えます。両デバイスは、TTLおよび5VのCMOSロジックと互換性のあるデジタル入力を備えています。

ADG528AとADG529Aでは、高度なLC2MOSプロセスに基づく設計により、VSS~VDDの信号処理能力が向上し、広範囲の電源電圧にわたる動作が可能です。両デバイスは、10.8~16.5Vの単電源または両電源範囲内であれば、無理なく動作できます。また、高速のスイッチング速度や低RONも特長になっています。

製品ハイライト

  1. 広電圧範囲の単/両電源仕様
    単電源と両電源の両方で 10.8V ~ 16.5V の範囲で仕様を規定しています。
  2. 容易なインターフェース
    ADG528A と ADG529A はマイクロプロセッサと容易にインターフェースできます。WR 信号はアドレス制御線とイネーブル線の状態をラッチします。RS信号はラッチ内のアドレス・データとイネーブル・データの両方をクリアし、出力なし(全スイッチはオフ)になります。RSはマイクロプロセッサのリセット・ピンに接続できます。
  3. 拡張された信号範囲
    改良された LC2MOS プロセスにより、ブレークダウン電圧が高く、アナログ信号範囲が VSS ~ VDD に拡張されています。
  4. ブレーク・ビフォア・メーク・スイッチング
    ブレーク・ビフォア・メーク・スイッチング動作が保証されているので、入力信号の瞬時的短絡から保護されます。
  5. 低リーク
    これらのマルチプレクサはリーク電流が 20 pA の範囲内なので、高精度回路に最適です。

ADG528A
アナログ・マルチプレクサ、CMOS、ラッチ機能付き、8チャンネル
ADG528A Functional Block Diagram ADG528A Pin Configuration ADG528A Pin Configuration ADG528A Pin Configuration
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogのリソース・セクション、既存/新規プロジェクトにメディアを追加する。

新規プロジェクトを作成

ソフトウェア・リソース

必要なソフトウェア/ドライバが見つかりませんか?

ドライバ/ソフトウェアをリクエスト

ハードウェア・エコシステム

製品モデル 製品ライフサイクル 詳細
ADG1208 製造中 マルチプレクサ、8チャンネル、低容量、±15V/12V、iCMOS®
ADG5208 新規設計に推奨

アナログ・マルチプレクサ、8チャンネル、高電圧、耐ラッチアップ機能付き

Modal heading
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

最新のディスカッション

ADG528Aに関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?

EngineerZone®でディスカッションを始める

最近表示した製品