ダイレクト・デジタル・シンセサイザ
アナログ・デバイセズの世界トップクラスのダイレクト・デジタル・シンセサイザICは、オンボード・コンパレータ、RAM、PLL、ミキサー、レジスタなどの機能を集積しています。また、高速アクイジション、高精度のPSKおよびFSK変調、高精度のチューニング分解能などの特長を備え、通信、試験装置およびレーダー向けシステムなど、高精度かつ高速の周波数/位相制御が必要とされるアプリケーションに最適なシンセサイザ・ソリューションとなっています。
製品セレクション・テーブル
最新情報
技術記事
-
TNJ-030:
トランスのM結合とはナニモノでどのように測るか - 変革するアナログ・デバイセズのパワーマネジメント
- Medical Devices Get A Prescription For Wafer-Level Chip-Scale Packaging
- Video Portables and Cameras Get HDMI Outputs
- Improved DDS Devices Enable Advanced Comm Systems
ウェブキャスト
- Explaining Phase Noise
- Performance Clocks: Demystifying Jitter
- Fundamentals of Frequency Synthesis, Part 1: Phased Locked Loops
- Fundamentals of Clocks
- Solutions for Fitting High Performance RF Signal Chains into Small Spaces
アプリケーション・ノート
- AN-1396: ダイレクト・デジタル・シンセサイザ(DDS)の出力スペクトルにおける 1 次位相切り捨てスプリアスの周波数および振幅予測方法 (Rev. 0) PDF
- AN-1389: リード・フレーム・チップ・スケール・パッケージ(LFCSP)のリワーク推奨手順 (Rev. 0) PDF
- AN-769: Generating Multiple Clock Outputs from the AD9540 (Rev. 0) PDF
- AN-557: An Experimenter's Project: (Rev. 0) PDF
- AN-237: Choosing DACs for Direct Digital Synthesis PDF
カタログ
チュートリアル
技術誌・書籍
FAQ
- DDSデバイスに推奨されるリファレンス・クロックのタイプは?
- チャージポンプを使用しない時はその電源、CPVDDはオープンでも可?
- DDSで高調波を同期発振させたい
- Q: AD9959のI/O_UPDATEは、1データの転送(8bit コマンド+8bit データ)の度に立ち上げる必要がありますか?(シリアルバッファを毎回レジスタに転送する必要がありますか?)。 またはその必要はなく、複数のコマンド・データを送信してもシリアルポートバッファには複数のコマンド・データが保持されていて、I/O_UPDATEによりその複数のコマンド・データを一度にレジスタに転送することができますか?
- AD9833の出力周波数はどこまで設定できますか?