WCJ-016: PLL(位相ロック・ループ)の理論的側面をOPアンプとの比較で理解する その3 

PLL(位相ロック・ループ)の理論的な解説の最終回(その3)です。ここではPLLの位相雑音を詳しく見ていきます。

このPLLの理論の3回シリーズでは、PLLとOPアンプを「自動制御システム」という視点で比較してきました。PLLの位相雑音の考え方も、OPアンプで発生するノイズを考えていくアプローチとまったく一緒です。

そこでPLLでの位相雑音の主要因であるPFDノイズとVCOノイズについて、OPアンプのノイズモデルと対比して考えていきます。最後には実際に組んでみた回路で理論考察と比較してみます。



 

1. 位相雑音をOPアンプのフィードバック回路で考える(【1】 PFDノイズ) 1

 

 

目次
各章のリンクをクリックすると視聴できます。
  1. 位相雑音をOPアンプのフィードバック回路で考える(【1】 PFDノイズ) 1 (視聴中)

  2. 位相雑音をOPアンプのフィードバック回路で考える(【1】 PFDノイズ) 2

  3. 位相雑音をOPアンプのフィードバック回路で考える(【1】 PFDノイズ) 3

  4. 位相雑音をOPアンプのフィードバック回路で考える(【1】 PFDノイズ) 4

  5. 位相雑音をOPアンプのフィードバック回路で考える(【1】 PFDノイズ) 5

  6. 位相雑音をOPアンプのフィードバック回路で考える(【2】 VCOノイズ)

  7. アクティブ・ループ・フィルタで生じるノイズの影響度の見積り 1

  8. アクティブ・ループ・フィルタで生じるノイズの影響度の見積り 2

  9. アクティブ・ループ・フィルタで生じるノイズの影響度の見積り 3

  10. アクティブ・ループ・フィルタで生じるノイズの影響度の見積り 4

  11. アクティブ・ループ・フィルタで生じるノイズの影響度の見積り 5

  12. アクティブ・ループ・フィルタで生じるノイズの影響度の見積り 6

  13. アクティブ・ループ・フィルタで生じるノイズの影響度の見積り 7

  14. 実際に組んでみた回路で理論考察と比較してみる

 ビデオと同じ資料のPDFをダウンロードいただけます。

PDFをダウンロード

 

ttl_weblabo