2020年1月15日(水)~1月17日(金)に開催された、「第12回国際カーエレクトロニクス技術展」に出展。 「アナログ・デバイセズが挑むクルマの未来 カーエレクトロニスを進化させる先進テクノロジー・ソリューション」をテーマに、「ADAS」「ELECTRIFICATION(電動化)」「DIGITAL COCKPIT」の3つのカテゴリーで車載エレクトロニクスの課題に向けた最新のソリューションをデモ展示やプレゼンテーションでご紹介しました。
関連製品でご案内している車載対応製品は、製品ページ上では詳細スペックをご紹介していない場合があります。
ご興味のある製品がありましたらお付き合いのある営業担当者や販売代理店、または技術的なお問合せフォームからお問合せください。
デモ車両展示
快適な車内コミュニケーションの実現
アナログ・デバイセズの車載オーディオ・バスA2B®技術とNTTドコモ様のインテリジェントマイクによって実現したIn-Vehicleコミュニケーション。今回のデモ車両には、シャープタカヤ電子工業様と共同開発した24GHzレーダーを使用した非接触型ドライバー・モニタリング・システムのデモも設置しました。
省配線/軽量化を実現するオーディオバスA2B®(Automotive Audio Bus) | ||
搭載技術:A2B | ||
車載オーディオ・バス(A2B)技術は、1対のアンシールド・ツイストペア線を介して、音声データと制御データに加えてクロックの伝送と給電を可能とし、マイクロフォン接続のケーブル配線を大幅に簡素化。これらの機能によりシステム・コストの削減、ロードノイズ(振動音)キャンセル、車内の乗員間の対話、自動運転など、最先端のマルチマイク・アプリケーションのソリューションを実現。 |
||
関連製品: |
AD2428W マスター機能、I2S/TDM/PDM入力 AD2427W スレーブ専用、TDM入力 AD2426W スレーブ専用、TDM入力(Aポートのみ) |
|
24GHzレーダーによる非接触型ドライバー・モニタリング・システム |
|
|
搭載技術:アナログ・デバイセズ24GHz帯MMICシャープタカヤ社独自信号処理技術 | ||
シャープタカヤ電子工業様と共同開発した、24GHz帯FMCW MIMOレーダーによる、非接触での乗員検知や置き去り防止検知システム。MIMOレーダー技術によりドライバーを含めた乗員の着座、心拍、呼吸など、複数人同時モニタリングが可能に。 |
ADAS
国内初展示 76/79GHz帯3D MIMOレーダープラットフォーム |
|
|
協力:サクラテック株式会社 | ||
アナログ・デバイセズの業界最先端RFトランシーバー(digi MMIC)2つをカスケード接続し、48個のバーチャルアレイに対応したイメージングレーダーシステムを開発。これにより、水平方向で3度の角度分離性能を実現。 |
||
ハンドルを使ったマルチパラメータバイタルセンシング | ||
|
||
関連製品: |
AD5941 高精度なインピーダンスおよび電気化学フロント・エンド AD8232 心拍計 モニタ用アナログ・フロント・エンド、シングル・エンド |
|
ドライバーモニタリング、ジェスチャ認識 3D ToF (Time of Flight) | ||
搭載技術:3D ToF (Time of Flight) | ||
ナノ秒単位で高出力の光パルスを使用して、対象となる場面から(通常短い距離で)デプス情報を捉える3D ToF。プロセッシング、レーザー・ドライバやパワー・マネージメントなどの3D ToFシステムの機能を強化する製品やソリューションをご提供します。 |
DIGITAL COCKPIT
フルHDをUTPで伝送する映像用バス C2B™(Car Camera Bus) |
|
|
搭載技術:C2B | ||
車載カメラ・バス(C2B)は、UTP(Unshielded Twisted Pair)ケーブルとシールドされていないコネクタで HD ビデオを実現する、画期的な新しいカメラリンク技術です。既存のケーブルおよびコネクタインフラストラクチャを変更する必要なく、SD カメラから HD カメラへの簡単なアップグレードパスを提供、車内でのシームレスなカメラ接続を可能に。 |
||
関連製品: |
ADV7993 C2B トランスミッタ、16ピン・パラレル ADV7992 C2B トランスミッタ、12ピン・パラレル ADV7383 C2Bレシーバ、16ピン・パラレル ADV7382 C2Bレシーバ、MIPI-CSI2対応 |
|
USB Type-C Power Delivery(大電力USB給電) | ||
関連技術資料:車載対応のUSB Type-C向け電源ソリューション:45W/2MHzの昇降圧コントローラによって1インチ四方で実現 | ||
携帯端末やコンピュータなど、車内で充電するUSBでの電源供給においてType-Cコネクタ適応をする必要があります。高電圧化および大電流化に対応したソリューションをご覧いただきます。 |
||
関連製品: |
LT8390A スペクトラム拡散機能を備える60V/2MHz同期整流式4スイッチ昇降圧コントローラ LT8640S-2 静止電流 2.5 µAの42V、6A同期型降圧静音スイッチャー |
|
SoC向け大電流電源ソリューション | ||
搭載技術:Silent Switcher®2 | ||
システムにおいて電源回路から生じるEMIを低減するSilent Switcher。これにより、CISPR25などの車載規格にも準拠。さらにSilent Switcher 2では、左右の電流ループとコンデンサをパッケージに内蔵し、最小化、最適化を実現。より低EMIノイズ特性を達成。 |
ELECTRIFICATION
インバータ向け絶縁ソリューション |
|
|
主な搭載技術:iCoupler® | ||
信頼できるシステムを設計する上で課題となる高電圧の過渡現象に対し、業界最高のサージ保護(16kVpkでテスト済み)を特長としたiCouplerの絶縁ソリューションは、最大5kVrmsの定格電圧に耐え、絶縁機能の高信頼性化、小型化、低EMI化、高耐ノイズ化、省部品化を実現。 |
||
関連製品: |
LT8315 630V高電圧フライバック・コンバータ ADuM140E 高耐性デジタル・アイソレータ |
|
絶縁電源isoPower内蔵動作効率計 | ||
搭載技術:isoPower | ||
独自の iCoupler® チップ・スケール・トランスを利用して、絶縁型DC/DCコンバータとデータ・アイソレータを1つのパッケージに組み込むisoPower技術。制約を受けることなく、絶縁機能を実装することが可能。動作効率計はマイコンのプロセス微細化に伴う低電圧、高電流化に対し、10A以上を1台で高精度に測定可能。 |
||
関連製品: |
ADuM6020 低放射ノイズ500 mW 絶縁型 DC/DC LT3001 光アイソレータ不要絶縁型フライバック・コンバータ LT3999 低ノイズ・プッシュプルDC/DCドライバ |
|
48V対応高耐圧電源ソリューション | ||
|
||
関連製品: |
LTC3871 双方向PolyPhase®同期整流式降圧/昇圧コントローラ LTC7821 ハイブリッド降圧同期コントローラ |
|
ソーラーECU向けソリューション | ||
|
||
関連製品: |
LTC6804-1 マルチセル・バッテリ・モニタ) LTC6820 isoSPI絶縁型通信インターフェース LT8620 静止電流が2.5μAの65V、2A同期整流式降圧レギュレータ |
ブース内のステージにて、下記のプレゼンテーションを行いました。
- レーダーセンサーの原理と応用(24GHz、76/79GHz)
- 今後需要の高まるUSB-TypeCへの電源ソリューション
- 低コストハーネスで実現する次世代高機能BUS
- 48V対応高耐圧電源
- インバータ向け絶縁ソリューション
無償提供の電子回路シミュレータ「LTspice」の体験コーナーを設置。
無償の回路シミュレーション・ソフトウェアで、回路図入力、波形ビューワに改善を加え、スイッチング・レギュレータのシミュレーションを容易にするためのモデルを搭載。ほとんどのスイッチング・レギュレータの波形を数分で表示可能。